皆さまこんにちは(^o^)
児童発達支援APOLLO 小正の半田です!  

アポロではスキルアップの為様々な社外研修に参加させて頂いてます。それ以外でも自分達で知識を増やし、知識を深める為に月に1回社内研修を行っています(^-^)
今月のテーマは(緊急時対応)です(*´∀`)
お子様の緊急時は(転倒)(怪我)(病気)など様々な場面をさします。

今回は日常に潜んでいる誤嚥(異物を誤って飲み込むこと)を取り上げ行いました。
誤嚥の恐ろしさを知ると共に、誤嚥時の対応を時には実演も交えて安全な異物の除去方法を学びました。


お子様には感覚遊びやお口の中に物を入れて形や柔らかさなどを確認する反応があります。

日常的に使っているもの、遊びの中で使っているものなど生活の中には様々な(興味を引く物)が溢れています。その物が溢れている中私達支援者が注意することで出来る「予防」があります。ですが、しっかりと環境を整えたり予防をしているが思いがけない事が起こるのが「事故」です。決して事故がないように努めていますが、事故が起こってしまった時に正しい処置や対応を行えるようスタッフ全員で体を使って学ばせてもらいました!知識を備える事で日々の支援への自信に繋がるように今後も様々な学びを得ていきたいと思います(^-^)/