私少し変わっていて ごはん茶碗は(なんで茶がつかないと落ち着かないんだろう)
少しお茶目なのが好きなのですが
家族に受け入れられない。
先日 私お気に入りの茶碗が欠けて(うちのかみさんの手荒な扱いに)
「買わんと危ないよ」 と言われて 買に行くのですが
どうも可愛いのがない。
犠牲になった選びに選んだ懇親の美濃焼の逸品たち ことごとく霊長類最強の「かみさん」に破壊された。
かみさんはイカにも陶器って感じのかっこよさそうなを薦めるが
私にはピンと来なく ないなあ~といって
子供茶碗を選ぼうとすると
バカじゃないの(娘も横で冷ややかな視線) と言って それならこっちでしょ と
小さ目の猫の絵の描いた白地の まあちょっと上手らしげな茶碗を選定され
まあこれなら と私も 納得いかないのですが まあいいかと買ってしまった。
実はこれ 持った時 非常に持ちにくく 落としそうな形なのです。
形にもほんとはこだわりがあって 昔ながらの形が持ちやすいのですが
最近のはなぜが深底的な底がまあるいものが多い。
この形 私は非常に持ちにくくて 手から滑り落ちそうな感触なんです。
そのあたりが気持ちに引っかかってて納得してなかったのです。
それで 買い物行ったときに また別のを買ってしまった。
これもデザイン的にはもう少し突っ込んでほしかったのですが
どうもピンとくるものがない。
後で調べて分かったことだけど 割れた最初の二つは ネットで売ってました。
これまた買おうかな。
あんた!!!! 茶碗何個あるのよ!!!!!!
っておこられるんだろうなあ~。