以前の日記でも述べましたが、僕が20代だった頃の夢は、新しい会社を創業して歴史に名前を残すことでした。柳生一族やベルモント一族のような一族の祖になりたかったです。

新しい会社を自分で創業したかったです。僕が強調したいのは、どこかの会社に入社してその会社の社長になるということではありません。どこかの会社に入社してその会社の社長になるということでは、一族の祖と呼ばれることにはならないと思います。

他人の作った会社を乗っ取るということでなくて、自分で会社を創業しないと一族の祖とはならないのでないか?と思っていました。

大学を卒業してから就いた職種は営業職です。僕が大学を卒業した頃は営業職に人気はありませんでした。営業職はキツいというイメージが強かったみたいです。それに比べて、僕は販売職は楽そうに見えました。僕だけでなくて他の人も同じように考えていたかもしれません。

今でも販売職は楽そうに見えます。その仕事の大変さはその仕事に就いてみないとわかりませんが、今でも販売職は楽そうに見えます。

営業職にとって重要なことは、気配りができることだと思います。気配りができることが営業の基本じゃないかと今でも思っています。僕はその気配りが全くできませんでした。それで、気配りについて説明している本はないかと2年ぐらい探しましたが、気配りについての説明をしている本は見つけられませんでした。

気配りマニュアルみたいな物を探しましたが、ありませんでした。今後、そのような本をどこかの会社が出版してくれるといいと思います。

それで、20代の頃に社長になりたいと思いましたが、社長になるには営業職ができるようでないとダメだと思っていました。それで営業職に向いていないと思いながらも1年間、営業職についていました。1年ぐらい営業職に就いていましたが、会社から営業職に向いていないということで倉庫係に回されました。

営業職に就いている時に、営業職には演技力も必要だと思って演技に関する本を3冊ぐらい持っていました。それを知った会社の同僚は、僕が芸能人になりたいと思っていると勘違いしたみたいです。

僕が20代の頃に自分が社長になれると思った根拠は大学時代に勉強したことと、「自律神経訓練法」というものの存在を知ったことです。特に「自律神経訓練法」は素晴らしいものだと思いました。

「自律神経訓練法」とは、精神病を治すのに有効な自己催眠です。僕は自分の精神病を治す為に「自律神経訓練法」を試しました。そしたら、本当に自分に催眠をかけることができました。この「自律神経訓練法」を知っていれば、社長になって一族の祖になることができて自分の名前を歴史に残せると思いました。

20代の頃はそんな夢を持っていましたが、今はそのような夢は持っていません。