年明け早々、凄いバンドを見つけました!『Singit Live 』です。

個人宅で演奏しているのでプロではないと思われますが、歌も演奏もめっちゃ上手いです。コピーバンドって「結構上手いじゃん!」っていう人たちはいますが、この人たちは「ご本家より良くない?」っていう曲もあります。(笑)

以前ご紹介した「ポストモダンジュークボックス」は、1920年代のオールディーズやJAZZ風でしたが、この『Singit Live 』はそのロックバンド版といったところです。

キーボードのダレン・ミュランさんが中心になって、15人ほどメンバーがいて、曲によって編成を変えています。なのでポストモダンジュークボックス」と同じく、プロジェクトといった感じです。

お国はオーストラリア。他のサイトに「南オーストラリア」と書いてありましたので、そんなに都会ではないと思われます。にしては、よくこんな凄い人たちが集まったものです。

驚くのは、演奏者のほとんどが演奏だけじゃなく歌やコーラスもやっていますが、皆さんの歌の上手さもハンパじゃないです。(^^;  こんな人たちが世の中にはいるんですね!(^^)

すべての曲が生録音です。まずはお聴き下さい!(^^)/
 

 

ロザーナ TOTO




私が最初に聴いて、ぶっ飛んだ演奏です!('Д')

最初のドラムの「ハーフタイムシャッフル」も完璧で、ギターソロも完璧ですね!

歌はひょっとしたらご本家より上手いかも知れません。(笑)

 

シスコはロック・シティ スターシップ




出だしの「We Built This City」の歌の部分でやられちゃいました!(^^ゞ

ボーカルの女性もキーボードのダレンさんも歌が上手いですねぇ。

ギターもレコードを聴いているみたいな音です。

 

Beat It マイケル・ジャクソン




お馴染み、マイケルジャクソンの『Beat It』です。

出だしのキーボードの音も本物そっくりで驚きました。間奏のギターなんか「まんま」じゃないでしょうか?の割りには軽く弾いているから凄いですよね!(^^;

ボーカルの女性は振り付けまでしながら歌っていますね!みんなとても器用です。

 

フットルース ケニー・ロギンス




こちらもお馴染み『フットルース』です。

この雰囲気、凄すぎです!ちゃんと「フットルース」のサウンドになっています。σ(^^)

ボーカルの彼が髭を生やして、ケニー・ロギンス風にしていますね!この録画のために髭を生やしたのでしょうか?(笑)

 

ザ・ウィナー ABBA




最後はしっとり系の『The Winner Takes It All』にしてみました。

ボーカルの女性、歌が上手いですねぇ!

コーラスも美しいです。(^^)

--------------------------

全曲生録音でこのクオリティです!CDを作るようにスタジオで各楽器ごとに録音したら、もっと凄いサウンドになると思います。

世界には凄い人たちがいるんですね!(^^; 凄すぎて感動しまくりです!(^^;

地元ではライブ演奏もやっているみたいです。

 


 

他にもたくさん演奏されていますので、こちらからご覧ください。
↓ ↓ ↓
Singit Liveチャンネル

 


また楽しい動画を見つけたらご紹介させて頂きますね!σ(^^)


---------------------------------------------------------