久しぶりに凄い音楽集団に出逢いました!Postmodern Jukebox(ポストモダンジュークボックス)という集団です。正確にはプロジェクトと言った方がいいかも知れません。
大瀧詠一さんのwikiを読んだら、「カラーに口紅」を聴いて彼が音楽に目覚めたそうで、「どんな曲だっけ?」とYoutubeを見たら、オールディーズではスタンダードな曲みたいで、いろんなアマチュアのバンドが演奏しています。
そんな動画をいくつか見ていたら、このPostmodern Jukeboxの動画が、ひょこっと出て来たんです。POPSの有名な曲を古いJAZZ風にアレンジして演奏する集団です。
最初に観た動画が、ビージーズの『スティンアライブ』のカバー。ロカビリー風にアレンジして、しかもピアノはラグタイムのテイストで弾いています。何とオシャレなんでしょう!
まずは、ご覧下さい!
↓ ↓ ↓
私はこの演奏を聴いてぶっ飛びました!('Д')
演奏は上手いし、歌も上手いし、アレンジもとってもオシャレで上品で、アカデミックな感じさえします。
この手の動画って、PVなどは、元々の音源に合わせて映像では弾いているフリをすることがありますが、何回も見てみましたが、生撮りの演奏です。ベースの人の足音や、ベースのボディに手が当たって出たミストーンなども全部入っています。
生録でこのレベル凄くない?レベル高すぎ!
それに、ベースを背中で弾いているときの音もピッタリ合っているので、もの凄いテクニックの人たちですね。σ(^^)
で、次の動画を観て、またまたびっくり!
最初はベースの人が歌っていますが、ベースを交代して、メインボーカルも交代。この女性、めっちゃ歌が上手いんですけど!
右からコーラスの女性が出てきますが、今度はその女性がメインボーカル。コーラスだけの人と思っていたら、めっちゃ歌が上手いんですが。。。
左の女性は、セクシーなおみ足を見せるだけのモデルさんだと思っていたら、今度はその女性がメインボーカル。みんないちいち歌が上手いんですが。。。('Д')
ウッドベースを二人で弾いてみたり。。。
この皆さんのレベルの高さは何?
これも生録ですよ!('Д')
アバのダンシングクイーンを1920年のクラシックジャズ風にアレンジしています。(コットンクラブの時代の音楽といえばイメージしやすいかも?)
女性はボーカルだと思っていたら、トランペット!このトランペットの音色がいかにも1920年風で、メロディーも1920年風。お見事です!
「ボーカル曲じゃなくインストゥルメンタルなのね!」と思いました。
がしかし、その後に歌い始めます。歌もまた上手いこと。そして歌い方も1920年風に歌っています。凄すぎ!
最後は、演奏の合間にタップを踏み始めます!('Д') 何でこんなにいろんなことが出来るの?
ひとつひとつが凄いんですが。。。(^^;
こちらは女性3人グループのボーカル。
「この感じ、昔あったよね!」「米軍の軍服を着て歌う3人娘で・・・」ネットで調べること30分。
「そうそう、アンドリューシスターズ!」
そしたら、動画のタイトルに『Vintage "Andrews Sisters" Style Cover』って書いてありました。(^^;
それにしても、この人たち、歌が上手いだけじゃなく、表情や動きも俳優さんみたいですよね!もの凄い表現力。元々ある音源に合わせて俳優さんが歌っているフリをしているみたい。映画のワンシーンみたいです。
これも生撮りですからね!
---------------------
このチャンネル、『PostmodernJukebox』というのですが、Scott Bradlee(スコット・ブラッドリー)という人が個人で始めたチャンネルです。すべては彼の才能・イメージで作られています。(いつもピアノを弾いている人です。)
ほとんどの曲は、POPSの有名曲で、それを1920年代風にアレンジして演奏されています。
最初は一人でピアノ演奏をしていましたが、徐々に自宅に人が集まって演奏するようになり、今こんなパフォーマンス集団みたいになっています。
昔の動画
スコット・ブラッドリーさんのことを調べてみたら、JAZZを昔からされていた方ですが、「オフブロードウェイ」の音楽監督もされていたそうです。
衣装や演出にもこだわっているのは、彼のその辺の経験からなのかも知れませんね?
-----------------------
もう一度書きますが、歌も上手いし、演奏も凄いし、表情や気持ちの入れ具合も俳優さんみたいだし・・・、このレベルの高さは何?
アメリカはこんな凄い人たちがたくさんいるのでしょうか?
このチャンネルの登録者は現在598万人。ライブ活動もしていますが、ほとんどがヨーロッパでの活動です。まだ日本でのライブはされていないようです。
実は、昨日の夜中の12時過ぎに知って衝撃を受け、興奮して3時過ぎまで眠れませんでした(笑)。しばらくはハマりそうです!(^^;
Postmodern Jukeboxチャンネルはこちら
↓ ↓ ↓
Amazonミュージックの方にはお土産です。
人気のアルバムらしいです。こちらをクリック
------------------------------
CDも販売されています。