久しぶりにマグカップを買ってみました!σ(^^)
和モダンといった感じでしょうか?

コロナ禍で、外に出る機会が減ったので、家中での生活を充実させようと、Coffee Breakのときも、変化が欲しくなりまして。。。というか、毎日同じものを使うと、少々飽きてしまうんですよね!(^^ゞ

コーヒーは、豆を自分で挽いてドリップで作ることもありますが、時間が無いときは、スティックコーヒーを使います。



で、今回買った『粉引しのぎマグ』はスティック用のマグカップです。

スティックは、お湯を180ml入れるように書いてありますので、小ぶりのカップがいいんですね。

スティック用に今まで使っていたのが、上の3つに、今回『粉引しのぎマグ』が加わり、4つになりました。(^^)

左からイッタラ・タイカ益子焼 粉引き 、今回買った『粉引しのぎマグ』、有田焼です。

一番よく使うのが、一番右の有田焼ですね。
縦長で、磁器なので質感も密度があって、取っ手(ハンドル)も大きめなので使いやすいです。

 

で、今回買った『粉引しのぎマグ』ですが、ずっと以前から、ネットで下の写真の、もう少しシェイプなものが気になっていたんですね。

 

で、ページを見ていたら、今回買った姉妹品の丸っこいものがあったので(基本丸いものの方が好きなんです)、こちらを購入したというわけです。

レビューでは、「思っていたより小さかった」という感想が多かったので、もう少し小さめをイメージしていましたが、私はそれほど小さい感じはしませんでした。



まず色ですが、思っていたとおりの色で、大正解でした!σ(^^)

質感ですが、粉引きの陶器なので、もう少しザラザラした質感かな?と思っていましたが、表面はツルツルして、とってもいい感じでした。

サイズは、思っていたより大きかったですが、許容範囲内ですね。



底はこんな感じです。



見る角度で微妙に色や雰囲気が変わります。



そうそう、レビューで、「水を入れたら、丸い斑点みたいなものが浮かび上がって、気持ち悪いから捨てた!」という人がいましたが(笑)・・・

私のものも水を入れたら、丸い模様みたいなものがほんのり浮き上がりましたが、これはカップが水分を吸収するからなんですね!つまりカップが生きているということなんですが。。。(^^;

-------------------

感想としては・・・
もうひと回り小さかったらベストでしたが、それ以外は全部合格です!というか、大満足の商品でした。(^^)/ 質感も陶器にしては、密度があって、大満足ですね。



早速スティックコーヒーを飲んでみましたが、ほんのりまろやかな味になりました。

これ、信じてくれない人がいるかも知れませんが、特に陶器で飲むと味がまろやかになる傾向があるみたいです。何回も試しましたが、確実に容器によって、微妙に味が変りますね。

-------------------



せっかくなので、私がよく使っているマグカップをご紹介させて頂きます。

後ろ左から、ル・クルーゼマリメッコアラビア・ココ(2個)、ロイヤルコペンハーゲン、前の一番右がイッタラ・ティーマです。(文字にリンクが貼ってありますので、私のレビューをご覧になりたい方は、クリックしてみて下さい。)

それぞれ使い道が違いますが、面白い使い方をしているのが、アラビア・ココですね。2つあるので1つはドリップコーヒー用、もうひとつは味噌汁やスープを入れるのに使っています。どうしてよく使うか?というと、口が広くなっているので、洗うときに簡単に底まで手が入るんです。めっちゃ洗いやすいんです。それとデザインがポップなので、楽しいですね!σ(^^)
 


私のレビュー


--------------------------



最後にまとめとして、思っていたとおりの商品で良かったです。
こういう食器類は特に、「ちょっと質感が違った!」ってことがありますがドンピシャでした。

コーヒータイムがまた楽しくなりそうです!(^^)/

---------------------

今回購入したのは、こちらの商品です。