フィリピン留学前の英語勉強ーDrownの別の意味ー | フィリピン留学 aplusadvanceacademyのブログ

フィリピン留学 aplusadvanceacademyのブログ

フィリピン・バギオにあるA+advance academyです。学校の情報に加え、留学情報やフィリピンでの生活情報など、現地からの様子も踏まえてお伝えします^^

    星フィリピン・バギオ留学ならA+アドバンス語学校へ星


こんにちは。

A+アドバンス語学校のCHIKAです音譜


そろそろ、クリスマス・年末年始とイベントが沢山やってきますねニコニコ


イベントが近づくと、増えてくるのが、お酒の量・・・シラーww

ついつい飲み過ぎてしまうことも・・・


今日はDrownという単語についてご説明しようと思うんですが、

実はこの単語、お酒にも少し関係がある単語だったんです音譜



最近では、地下鉄やバスで
イヤホンを付けて、スマートフォンを使用ている人を多くみかけます。

イヤホンを付けていると、周囲の騒音が
よく聞こえない場合がありますよね!!


このように、周囲の騒音で音がよく聞こえない場合【drown out】と表現します。

例えば…
彼女の声が道路の騒音で聞こえなかった場合
Her voice was drowned out by the traffic.
となります。


この動詞 【drown】は 「水に落として溺死させる」という基本的なイメージを持っています。
しかし、アメリカでは「水におぼれて死ぬ」「溺れ死ぬ」という意味を使うことがほとんどですDASH!


何か抜ける感じ、掛かる感じで
* 食品に ~をいっぱいにする
* ~に没頭する、専念する
という意味で使う場合が多いんです!!


例えば
カップルが分かれた時など
「お酒で痛みを紛らわそうと思った」と言いたい時にも、この動詞を使うことが出来るのです。


He tried to drown his sorrows in drink.


スティーブンジョブスは、この単語で演説をしている場面があります。
Don′t let the noise of others′ opinions drown out your own inner voice.
「他人の見解が、あなた自身の声を阻む騒音にならないでください。」

Drownの使い方分かりましたか?^^


- drown-
1. 水におぼれて死ぬ、溺れ死ぬ、溺死させる
2. vt(他動詞) びっしょり濡れさせる; (液体が) 掛かる
3. vt(他動詞) 騒音にやられる[聞こえないようにする]

今日も最後まで読んで頂きまして、ありがとうございましたコスモス
ご質問ご相談等ありましたら、メール・お電話にてお気軽にご連絡下さい星

手紙メールアドレス   aplusadvance_japan@yahoo.co.jp

電話電話番号  03-4589-1383

国際電話となりますので、お電話でのお問い合わせの際は、

国際電話会社番号+韓国の国番号(82)+エイプラスの番号(最初の0を除く)の順でお掛け下さい。

      

     フィリピン・バギオ留学ならA+アドバンス語学学校へ

    黄色い花A+アドバンス語学学校の新HPはこちらから 黄色い花

       クローバーA+アドバンス語学学校の旧HPはこちら クローバー