こんにちは
A+アドバンス語学学校、釜山事務所のCHIKAです
さて、いよいよ2週間後にはゴールデンウィークですねっ
残念ながら、韓国はその時連休ではないので、しっかり仕事をします!!!笑
フィリピン・バギオ留学のご相談があればゴールデンウィーク中でもご連絡下さい!!
皆さんはゴールデンウィークに何か予定はありますか??
釜山も大分暖かくなり、暖かくなるとキャンプなども楽しく出来そうですよね
そんな、キャンプの時に利用する台所やベッドなどがついているペンションpension!!
今日はこの言葉のあまり知られていない意味について、お話しようと思います!!
ペンションの現代の意味ではヨーロッパや日本等に広く分布されているヨーロッパ風の小規模別荘、宿泊施設とされています。
主に日本では観光地や自然景観が綺麗な地域に観光利用・レジャー利用としてペンションがありますよね!!
しかし、実は日本人の思うペンションには全く別の意味が隠されているんです
pension
名詞で年金、生活補助金、手当て
国民年金は “a state pension”と言い、 pensionという単語を宿泊施設として考えるのは日本での考えだったんです!!
私たちが考えるペンションという意味の単語は“lodge”を使わなければならなかったんです
lodge
名名詞で 下宿、山荘、山小屋、木の家
だけど、pensionに宿という意味が完全に含まれていない訳ではないんです!!
pensionの元々意味は年金なのですが、中世期のヨーロッパでは年金をもらっていた老年層の人達ちが、田園に5~10個位の客室がある木造住宅を建て、旅行客たちに簡単なホテル級のサービスを提供したことが、実は由来となっているんです!!
それでラテン語から来た言葉 pensione には下宿、下宿費、年金という意味も含まれるようになったんです!!
しかし!!
宿として pensionと言う言葉はヨーロッパでのみ使われており、北米では lodgeという言葉を使います!!なので・・・英語で話すときは気を付けてください!!
「年金を与える」、「年金を与えて退職させる」という意味にとらえられてしまうかも!!
ヨーロッパでは若い時に一生懸命働いて稼いで年金で家族と一緒に田舎に移り住み、民宿経営をすることで、残った人生を自然と共に楽しみながら暮らすことから pensionの語源を知ることができました!!
由来の裏には素敵な意味が隠れていたんですね~
今日も最後まで読んで頂きまして、ありがとうございました
それでは良い週末をお過ごし下さい^^
ご質問ご相談等ありましたら、メール・お電話にてお気軽にご連絡下さい
メールアドレス aplusadvance_japan@yahoo.co.jp
電話番号 03-4589-1383
国際電話となりますので、お電話でのお問い合わせの際は、
国際電話会社番号+韓国の国番号(82)+エイプラスの番号(最初の0を除く)の順でお掛け下さい。
フィリピン・バギオ留学ならA+アドバンス語学学校へ