留学前の英語勉強 -Early Bird??- | フィリピン留学 aplusadvanceacademyのブログ

フィリピン留学 aplusadvanceacademyのブログ

フィリピン・バギオにあるA+advance academyです。学校の情報に加え、留学情報やフィリピンでの生活情報など、現地からの様子も踏まえてお伝えします^^

こんにちは

CHIKAです星


今日は事務所はお休みなのですが、とっても早く目が覚めてしまいました・・・笑

家の外で朝の5時頃から工事!?をはじめた見たいですショック!

どうも、韓国では深夜や朝早くから工事を始めることがよくあるみたいで・・・

眠らない街韓国らしいですよね!!


しかし、お陰でだらだらした1日にならず、1日色々やりたいことをしようと思いますニコニコ


こんなことを、日本語では「早起きは三文の徳」なんて言いますが、英語では何というか知っていますか?

実は・・・

An early bird catches the worm.と言うんです!!

直訳すると・・・(早起きの鳥は虫を捕まえる



ミミズは夜間に草地へと出て来くのですが、夜が明けてくると土の中に入って行ってしまうそうです。

なので、そのミミズを捕って食べようと思えば、鳥も早く起きなければなりません。

そこから、「早起きは三文の徳」という日本の諺と繋がりますよね!!


では、この諺の中にあるEarly birdについて詳しく調べてみましょう!!

Early bird

1. 早起きの人

2.(会社などに)定時より前に来る人

3. アメリカのアース・ウォッチ社の地球観測衛星


これらの意味から、朝早くから働くまじめな人をearly birdと言うそう!!


日本語でいう「朝型人間」はearly bird と言ってもいいのかもしれませんね

では、その反対語は何というのかご存知ですか?

実は・・・“night owl”と言うそうです。


英語圏の人々は "early bird" や"night owl"という言葉に親しみを持って上手く利用しています!!


例えば…

 「早く来てくれたお客様にサービスする」など、最近ではこんなサービスがありました!!

大手コーヒーチェーン店スターバックスでは「Early bird bogo」というイベントが行われたことがあります目

これは、午前の特定時間以前に飲み物を購買すれば購買した飲み物をもう一杯無料であげるというもの音譜

他にもこの"early bird"はホテル、旅行会社、航空券等でも使われているんです。

みなさんも一度は目にしたことがあるかもしれません。

早めに予約すると、割引特典があるなどのイベントサービスやコンサートの前売りチケットサービスにも"early bird”という言葉使われていることがあります。


そしてフィリピンにはこんな名前のお店も・・・

Early Bird Breakfast Club お店の詳しい情報はこちらから



このお店は朝の7時からと、朝食が食べられるお店です!!

フィリピンに行かれた際は是非、ここで朝食を食べられても良いかもしれませんね晴れ


early bird...

早起きする人、 早く会社に来る人、素早く何かに取り掛かれる人…

そんな行動がチャンスを掴む秘訣なのかもしれません星

私も今日は早起きしたので、1日しっかり楽しみたいと思います!!

皆さんもよい週末をお過ごし下さいニコニコ

最後まで読んで頂きありがとうございました音譜




ご質問ご相談等ありましたら、メール・お電話にてお気軽にご連絡下さい星

手紙メールアドレス  aplusadvance_japan@yahoo.co.jp

電話電話番号  03-4589-1383

国際電話となりますので、お電話でのお問い合わせの際は、

国際電話会社番号+韓国の国番号(82)+エイプラスの番号(最初の0を除く)の順でお掛け下さい。



             クローバー学校のHPはこちら クローバー