鉄板❗️フライパン選手権‼️第1回

エントリーNo.1

遠藤商事のシルバーアローブランドから

黒皮鉄板製厚板フライパン18cmです

クロカワ凝視鉄です

Ωマークみたいなロゴマーク

もう何年も使っていますが、うちはIHなので底以外はあまり焼けません

底面もとても綺麗です

また購入時のサビ止めコーティングも残っているのか、側面などはテカテカしています





この溝は


水抜き?

本日の生け贄はギョーザ

すでに結構焼けていますが、冷えた余りものなので再生します

ギョーザといえば、角屋のゴマ油

少し🤏垂らします

温めるとのびます

冷えているので、フライパンだけでやろうとすると焦げるだけなので(じっくり温めれば別ですが、時短ですね)、いったんレンジで少し温め入れてます!

さらに熱を回すのにフタは必須ですね

サイズがジャストではないですが無いよりいいです⤵︎

チラッと焦げ具合いを確認👀

チンだけより断然いいです、パリッと

フライパンはテカテカ、ギョーザはコゲコゲ

ここに油は追加投入せずに玉子焼きます🍳

1日に何個まで食べていいか知りませんが、2個

目玉焼きではなかったです

早くしないと〜焦げる〜驚き

すでにヤバいのでこの時点で火(電源)は止めました

ほぼ炒り卵状態

半トロにはできませんでした〜

しかしこのターナーというか木ベラが絶妙な丸みを帯びているのが、皆さん気になっているでしょうねびっくり

あまり塩を使いなたくないのでコショウたっぷり目です♪


あとはキッチンペーパーで拭けばとりあえず綺麗になります

なんなら洗いも不要です

もちろん油物料理をした時はキチンと流しで洗います

汚れの程度でお湯だけでタワシで擦ったり、洗剤つけて油が切れるまで洗ったり

あとは水気だけ飛ばしておけば、油を塗っておくとかの措置は不要です


さて、黒いニョロニョロは糸ワカメ

ハサミで切りながら余りもの味噌汁内に投入

ギョーザの友🌶️と🧄



お豆腐とワカメのお味噌汁が1番ですニコニコ

即席でしたのでワカメが戻りきっていません

自分はビールを飲まないので贅沢にも特茶を頂きますお茶

実況中継まじえながら小ぶりちゃん、シルバーアローの18cmクロカワ鉄❗️厚板(2mmですけど)鉄板フライパンでした‼️