初HOKAホカです、そして初厚底です

サイズは26.5cm

シューズを買う時は、店舗で試し履きして買うこともありますが、大概は楽◯とかネットで買うので、とりあえず自分標準の26.5cm一択で買っています

WIDEタイプもあるのですが、コレはノーマル幅D

色が綺麗で気にいりました

ブルーとオレンジは補色の関係で相性がいいとのことです❤️

そういえばチャムスのリュックもノースのヤッケもブルー🫐にオレンジでした🍊

後ろに見えている、Asicsのターサーの地味な黄緑色よりいいですね🍈

 

とりあえず近所を試走で20kmほど走りました

昨年は年末にハーフマラソン2本と、今年に入ってから20kmクロスカントリーと大阪ハーフマラソンにAsics Tartherでターサーで出場しました

初めてホカを履いて、走し出して最初の10kmは若干違和感があり走り難かったですが、後半は慣れてきてむしろよく走るなと感じました

基本、Dでは幅はやや狭めかな?という印象

次買う時はワイドにしてみようかな〜という感じ

サイズ的には26.5cmでピッタシでした

ターサーもノーマル幅の26.5です

Tabioタビオのランニングソックスで薄手のライトタイプだったかなんかを履いていますが絶版になったのかな?

また欲しいのに売っているのを見かけません

ランニングシューズはいままでAsicsアシックスのマラソンソーティやSortie Magicなど中敷も取れないペタンコシューズが好きで、一度アシックスのMAGIC SPEEDとか試してみたことあるんですけど、なんか突き上げ感があるのと、強制的に前傾になるのが嫌ですぐ止めてしまいました

アディダスのAdizero Japanなんかも厚底時代ではなかったけどつま先側が薄くて前傾タイプだったのであまり好きではなかったんですよね〜

厚底ブームになってからもずっと、意地でも!?ペタンコシューズでマラソンも走ってたんですけど、今年はトライアスロンもロングディスタンスに出る予定なので最終ステージで脚の負担をなんとか減らしたいと思いニュータイプの厚底を導入してみることにしました

いままで最終ランパートで脚にきてどちらか片足のふくらはぎが攣ってしまうことが多かったのですが、この機会にHOKAを履き慣らしながらランニングフォームも改善して、走りを改善していこうと思います

そして3月3日、東京マラソンにも参加する予定なので実戦投入してみよ〜かな〜🗼