友人のランダムスターのメンテナンス、フリッカーのオクターブ調整をしました
今までFLICKER-Iとしていましたが、FLICKER-IIと改めさせて頂きました
サドルブロックを締めているボルトがダブルナットになっているので、外側を緩めてからトレモロブロック側のナットを締めるか緩めるかでイントネーションを調節します
と、ここで5.5mmの薄型のスパナが必要になりますが、急遽ご近所にできたホ○カでTONEとTOPのスパナを購入
無駄に3本もあるのはTONEは明らかに肉厚なのでTOPの超薄がいるかなと思ったのと、TONEのコンビは明らかに余分、単に欲しかったので買いました笑
あるいは、なんならコンビ1本で間にあったかも
で実際に使ったのはトップ…笑笑
それでもナットの幅より厚いので、ダブルナットの隙間に噛ませるのは不可でした
それとこれを言っては元も子もないですが、なんなら工具がなくても手でも回して作業はできます
先の細いラジオペンチがあれば、それも便利です
ちなみに、サドルの高さを調整するイモネジは1.5mmの六角レンチが使えます
これも50円くらいで買える安価なもので十分ですが、3倍もするトネ製品もあります
しかしステンレス製やアルミだと硬くて、締めすぎてネジやまを傷める可能性があるので、むしろ安くて黒い鋼の方がしなって安全だと思います