20211001-1気になる記事 | aplipgmselfapliのブログ

aplipgmselfapliのブログ

気になる記事をエントリーする
ayuaikarina@gmail.com

 

 

 

[3] 38人の科学者が提言「空気感染」から身を守る方法 | 新型コロナ、長期戦の混沌新型コロナの新規感染者が減少傾向を見せるなか、感染症の専門家らが懸念しているのが、冬にくるであろう“第6波”だ。田村憲久厚生労働大臣も、第6波への対応が必要との見方を示している。だが、この1年半を振り…リンクtoyokeizai.net
【引用】
”「これまで接触感染と飛沫感染が主なものとされていた感染ルートが、研究の進展によって接触感染はまれであることが判明する一方、これまでまれだと考えられていた空気感染が主な感染経路であることがわかってきました」

事実、今年5月には、CDC(アメリカ・疾病対策センター)も空気感染が新型コロナの重要な感染経路と言及。すでに昨年10月には、ドイツが学校や美術館などの公共施設の空調の整備に5億ユーロ(約650億円)の予算をつけている。”

 

[4] 37歳「肺が真っ白」で死に瀕した彼の痛切な闘病記 | 新型コロナ、長期戦の混沌新型コロナウイルスの感染爆発が起きたこの夏。8月中旬に東京都の1日あたりのコロナ感染者数は約5000人にも上った。長く続く自粛生活もマンネリ化し、一部ではコロナ前と変わらないような日常を送る人々がいること…リンクtoyokeizai.net
【引用】
”東京の医療崩壊をうかがい知ったのは、転院先で撮った肺のレントゲン写真だった。

「肺炎治療専門の先生が僕のレントゲン写真を見たとき、第一声が『東京はこの症状で退院させるの? 通常ではありえない』でした。東京では多くの命を助けるために、できるだけベッドを空けなければならない状況だったと思います。しかし、この状態での退院は、すでに『医療崩壊が起きている』と判断される状況だったようです」”

”治療にはステロイドの強めの薬が投与され、9月2日から6日でかなり良くなった。本来2週間の入院だったが、通院でも大丈夫だと診断され、9月7日に退院できた。”

”「僕の命が助かったのは、運と、周りの人の助言が大きかったです。最初に熱が出たとき、『東京都発熱相談センターに電話するのが確実だよ』と教えてくれた人がいました。検査で陽性になり、宿泊療養施設のホテルへ向かうと、ホテル内の酸素の検査で血中酸素飽和度が『72%』と出て、その日にうちに入院。数日であっという間に容態が悪くなったので、自宅でただ寝ているだけだったら、命を落としていたと思います」”

 

 

[6] 実刑確定、池袋暴走「上級国民」裁判に残る違和感 | 災害・事件・裁判東京・池袋で乗用車を暴走させ、母子2人が死亡、9人に重軽傷を負わせた自動車運転処罰法違反(過失運転致死傷)の罪に問われた旧通産省工業技術院の元院長、飯塚幸三元被告(90)の禁錮5年の実刑が確定した。2019年…リンクtoyokeizai.net
【引用】
”だが、これで「上級国民」と呼ぶのであれば、飯塚元被告と同様の暴走事故を引き起こして人命を奪いながら逮捕もされず、車のせいにして一審の有罪判決を不服に控訴している、もう1人の「上級国民」がいる。飯塚元被告が旧通産省の高級官僚ならば、こちらは元東京地検特捜部長だ。”

 

[7] 自民総裁選後の日本を待ち受ける「米国の超大物」 | 市場観測今の日本を、筆者が長年住んでいるアメリカから見るとこんなふうに見えてくる。ちまたは自民党の総裁選挙で盛り上がっていて、株式市場も同党の勝利を前提に日経平均株価は上昇。国家行事として大仕事だった東京五…リンクtoyokeizai.net
【引用】
”クリントン氏の選挙資金マネジャーとして大活躍

シカゴの「セファルディム」(イベリア半島に住んでいたユダヤ人)の移民の孫として生まれ育ったエマニュエル氏は、早くから野心的な性格を活かして、民主党の政治家の元で修業を積んだ。そして、30歳そこそこで、アーカンソー知事から大統領に挑戦したビル・クリントン氏の選挙資金マネジャーになった。

そこでユダヤ系人脈も生かしつつ、彼は圧倒的な能力を発揮した。若いクリントン氏よりも大物だったライバルの民主党候補者が、選挙資金集めで脱落する中、エマニュエル氏はユダヤ系人脈を活かして、一人で当時としては破格の7500万ドルを調達したのである。

そして予備選を勝利したクリントン氏が、現職のジョージ・H・W・ブッシュ大統領(父ブッシュ)に挑んだ本選では、ビジネスを通じてユダヤ人社会の援助も受けていたロス・ペロー氏の出馬によって共和党の票が割れた。当然ながら、ブッシュ大統領はクリントン氏に苦戦を強いられた。

すでにこれを最初から見越していたかのように、ゴールドマン・サックス(GS)は、クリントン陣営のエマニュエル氏に先行投資を開始。エマニュエル氏の給料はGSが払ったという。”

 

[8] 住友不動産販売、1年半で300件超の社内処分を乱発?現役社員が内情明かす - ライブドアニュース住友不動産販売で社内処分が急増する異常事態が起きているという。1年半で処分は300件を超え、主な対象は営業職だと現役の社員が証言。同社は処分の急増を認め、社内ルールを厳格に運用した結果と説明したリンクnews.livedoor.com
【引用】
”「大多数にとっては痛みのない運用」と回答

 住友不動産販売に取材を申し込むと、2020年4月以降に社内処分が急増したことを認めた。その上で、理由を以下のように説明した。

「従来から社内ルールはあったものの、違反しても『厳重注意』にとどめておくことが現場レベルで常態化しておりました。これらのルールについては厳格に運用することとし、軽重に応じた社内処分を科すことといたしました。その結果、処分件数は増加しました。ルールを遵守している大多数の社員にとっては痛みのない運用であり、ルールを守らなかった者達からはやりにくいという不満がでていることは承知しております。当社としては、業務改善改革に取り組んでおり、当然のことを行っているものと考えております。ここ1年半はコロナ関連の規定違反と内部通報の増加もあり、処分件数は確かに増えましたが、最近は、減る傾向にあり、社内ルールを厳守させることの意味が出て来ております」(住友不動産販売広報担当)”

 

[9] 元不登校の五輪選手が感謝する親の勇気ある対応 | 学校・受験今夏の東京五輪、競泳男子200メートル背泳ぎで準決勝進出を果たした砂間敬太さん(イトマン東進)は、ジュニアの頃からつねに全国トップスイマーとして活躍してきた。砂間さんは小学4年から中学3年までの6年間、ほ…リンクtoyokeizai.net
【引用】
”「不登校」が過去のことになった今、砂間さんは「学校に行かなかったことは、自分にとってよかった」と肯定的に捉えている。

「学校で得られることはたくさんあると思うけど、行かなかったことで経験できたことや、気づけたことがたくさんある。僕の場合は水泳をやっていたことで、いろいろな年代の人と出会えたし、合宿や遠征でいろんな場所に行けたことがよかった。長い目で見守ってくれた両親には感謝しています」”

”「僕はスイミングと家が安心できる場所だった。子どもが不登校になると、親御さんも不安でパニックになってしまうかもしれない。でも親が受け入れてあげなかったら、子どもの居場所がなくなってしまう。

大人はお金もあるし、ストレス発散の方法もいろいろ知っているけど、子どもはそうじゃない。学校以外の居場所も、家や習い事の場所くらいしかない。親御さんには、心を穏やかに待っていてほしいし、子どもにはいろいろな人と関わらせてあげてほしい。引きこもるのではなく、前向きな不登校の子が増えたらいいなと思う」”

 

 

 

[12] 「コメ離れ」にコロナ禍が追い打ち 新米価格の下落が止まらない理由 - ライブドアニュース米の需要減少にコロナ禍が追い打ちをかけ、新米価格の下落が止まらない。コロナ禍による外食需要の不振で在庫が積み上がった影響が大きいという。ある米農家は「行政は支援策を考えてほしい」と訴えているリンクnews.livedoor.com
【引用】
”農林水産省によると、民間事業者が抱える県産うるち米の在庫量(6月末現在)は約13万5000トンを超え、昨年同月より約2万3000トン(21%)増加した。需要減少が進む「コメ離れ」に、コロナ禍が追い打ちをかけた。

 宮城県石巻市の河南低温農業倉庫では、21年産米の搬入が進む中、大量の20年産米が保管されている。20年産米で埋まる市内の小規模倉庫には、新米が運び込めないところもあるという。JAいしのまき米穀課の黒沼義典課長(52)は「需要が回復する見通しが立たなければ、毎年の余りが繰り越され、米価の下落が止まらない」と嘆く。

 消費者が安くコメを買える反面、収入減となる農家には厳しい状況だ。登米市迫町のコメ農家の男性(74)は「覚悟はしていたが、1万円を下回るのは予想外。農家の生活が苦しくなれば、ますます農業の担い手が減る。行政は支援策を考えてほしい」と訴えた。”

 

 

 

 

 

[17] iPhoneのカメラはバイクの振動などで壊れる可能性があることをAppleが警告Appleの製品サポートに、新たに「高出力のオートバイエンジンによって生まれる振動への暴露は、iPhoneカメラに影響を与える恐れがあります」というページが加わりました。リンクgigazine.net
【引用】
”これらのシステムは耐久性を考慮して設計されているものの、特定の周波数の範囲内の高振幅振動に長時間さらされると、性能が低下して写真や映像の画質が低下する可能性があるとのこと。

具体的には、高出力かつ大容量のオートバイのエンジンが発生させる振動がまさにこの「特定の周波数の高振幅振動」にあたるため、オートバイにiPhoneを取り付けることは「オススメしない」とAppleは表現しています。

なお、ニュースサイト・MacRumorsのコメント欄では、Apple自身が極端な環境下でiPhoneを使用するCMムービーを制作しており、中にはバイクで砂漠を走るようなものがあったと指摘しています。”

 

 

[19] 巨大ハイテク企業が戦争から多大な利益を上げているとの主張2001年9月11日にアメリカ同時多発テロ事件が発生してから、2021年9月11日でちょうど20年の節目を迎えることを受けて、アメリカの3つの政治団体が共同でビッグテックの台頭と戦争の関係についてまとめたレポートを発表しました。レポートでは、Amazon・Facebook・Google・Microsoft・Twitterといった大企業が政府機関と締結する契約…リンクgigazine.net
【引用】
”調べによると、2004年以降政府機関がAmazon・Google・Microsoft・Facebook・Twitterに対して支払った金額は少なくとも447億ドル(約5兆円)にのぼるとのこと。

これに対し、MPower ChangeのキャンペーンディレクターであるSijal Nasralla氏は「私たちの調査では、アメリカ政府との契約で大きな利益が得られるため、ハイテク企業が安全保障や対テロ戦争をアメリカの優先事項にしてきたということが分かっています。つまり、最大の問題は、ビッグテックこそが『テロとのグローバル戦争』の立役者であり、その傾向はますます強まっているということです。対テロ戦争とグローバルな暴力のつながりを断ち切るには、その責任を追及していかなければなりません」とコメントしました。

IT系ニュースサイトのMotherboardは、この調査結果についてAmazon・Google・Microsoft・Facebook・Twitterにコメントを求めましたが、記事作成時点では回答が得られていないそうです。”