20210730-1気になる記事 | aplipgmselfapliのブログ

aplipgmselfapliのブログ

気になる記事をエントリーする
ayuaikarina@gmail.com

 

[1]東京で過去最多となる3177人の感染「最悪のシナリオ」などがトレンド入り - ライブドアニュース東京都で28日、コロナの新規感染者が3177人確認され、過去最多を更新した。ネットでは「最悪のシナリオ」「感染爆発」などのワードがトレンド入り。「最悪のシナリオが現実のものとなり、感染爆発で医療崩壊の危機」との声もリンクnews.livedoor.com
”「連日絶望的な数字。言わせて下さい。私達医師や看護師は誇りを持って日々従事してます ですが私達も人間です。余りある数には勝てません。助けられる人を見捨てる事を覚悟する時が来ています。それぐらい現場は限界超えてます 手遅れかも知れませんがどうか医療を助けて下さい」”
国民の命を蔑ろにする自公政権を今年の衆議院選挙で終わりにしましょう。
Let's end the administration (Komei and Liberal Democratic) Party that despises the lives of the people with this year's House of Representatives election

 

[2]インド人の17歳少女が撲殺される事件 動機は「ジーンズ穿いたから」 - ライブドアニュース先週、インド北部のウッタル・プラデーシュ州で、17歳のネーハ・パスワンさんが親戚に殴り殺されるという事件が起こった。英BBCなどが伝えている。ネーハさんの母親がBBCヒンディーに語ったところによると、ネーハさリンクnews.livedoor.com
”警察は祖父母とおじ・おば・従兄弟、三輪タクシーの運転手など10人を殺人と証拠隠滅の容疑で立件。BBCヒンディーによるとこのうち4人が逮捕された。
THE TIMES OF INDIA紙は、祖父母らはネーハさんの遺体を橋から川に投げ落とそうとしたが、橋げたに引っかかってしまい、数時間ぶら下がったままだったと伝えている。通行人が発見し、警察に通報したという。 ”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

[12]熱海土石流の土地所有者が直撃に激昂 遺族が語る無念と怒り - ライブドアニュース熱海の土石流災害で崩落現場となった土地所有者について週刊新潮が報じた。同誌の記者による直撃に所有者は「警察を呼ぶぞ、警察を!」と威嚇。遺族の声を集めると所有者らの非道に怒り震える言葉が聞こえてくるというリンクnews.livedoor.com
”元東京地検特捜部副部長で弁護士の若狭勝氏は、
「廃棄物処理法違反などはすでに時効でしょうが、原発事故で東電幹部ら3名を起訴したような『業務上過失致死傷』に問うことができないわけではありません。その場合は前所有者より、危険な状態を放置していたということで現在の所有者の責任を問うほうが起訴できる可能性は高いと思います。とはいえ、違法な盛り土をした者が裁かれないとなると、公平性の観点でちょっと問題がありますね」
 むしろ、責任を問われるのは行政ではないかという。
「業者側と違って、県や市には土木の専門家がいて、あの盛り土の危険性を正確に認識していた。にもかかわらず、“同和で一筋縄に行かない相手だから”と尻込みして必要な対策を怠っていたと見做(みな)されるかもしれない。その不作為が過失であるとして、市や県が業務上過失致死傷罪に問われる、というケースも考えられなくはないです。同和の関係者だから特別扱いしていたというのなら、逆説的に『部落差別解消推進法』の精神にも反していますから」”

 

 

[14]マクセルの除菌消臭器に措置命令 「コロナに効く」は根拠なし - ライブドアニュース室内に置くだけで新型コロナウイルスが除去できるかのように誤解させる表示をしたとして、消費者庁は28日、景品表示法違反(優良誤認)で、電機メーカーの「マクセル」(京都府大山崎町)に対し、再発防止策などをリンクnews.livedoor.com
”消費者庁によると、同社はオゾン除菌消臭器「オゾネオ エアロ MXAP―AE270」について、昨年10月27日以降、「新型コロナウイルスの不活化効果を確認」「20畳までの空間を快適空間に」などと自社や通販のサイトに表示した。大学との共同研究で実証したとしていたが、同庁が調査したところ、極めて狭い密閉空間での結果で、実際に住宅の部屋で使った場合は、裏付けとなる根拠がなかったという。”

 

[15]英で規制のほぼ全面解除後に感染者減少 BBC「歓迎すべき驚きの逆転現象」 - ライブドアニュースイングランドで先週、新型コロナの規制がほぼ全面的に解除された。感染者が激増するとされたが、国内の新規感染者数の減少傾向が続いている。BBC放送は「歓迎すべき驚きの逆転現象」とし、政府は警戒を呼び掛けているリンクnews.livedoor.com
”各メディアは減少の理由について専門家らの見解を紹介。ランカスター大のクリストファー・ジュエル博士(疫学)はタイムズ紙に「学校が夏休みに入ったことや、(屋外で交流するなど)人々の行動パターンが変わったこと」を主な要因とし、別の専門家もBBCで「夏休みと(個々人の)警戒レベルの向上」を挙げた。11日まで行われたサッカーの欧州選手権で応援や観戦に出掛けた若者らの間に感染が急拡大したものの、その後落ち着いたとする見方も伝えられた。”

 

 

[17]メダルラッシュも広告入らず…五輪スポンサーとなった新聞社の誤算 - ライブドアニュースコロナ禍で開幕した東京オリンピック。柔道の高藤直寿選手の金メダル第1号に続き、日本人アスリートの金メダルラッシュがテレビを賑わせている。一方、創業以来最大の赤字を出した朝日新聞をはじめ厳しい経営が続リンクnews.livedoor.com
”「トヨタ自動車がCMを見送ったことが、他のスポンサー企業の横並びを決定付けました。新聞各社が予定していたスポンサー企業の協賛広告は全滅状態で、もはや新聞社にとって五輪は不吉な言葉になってきています」”
”米国では報道の中立のため、新聞社が五輪のスポンサーになることは考えられないというが、濱田氏は新聞社が五輪スポンサーになる理由をこう述べる。
「新聞社は当然見返りを考えて五輪のスポンサーになっています。しかし、今大会はスポンサーとして出資しただけで、スポンサー企業からの見返りの広告収入が入ってきません。今後、社内でスポンサーになったことへの批判が出てくるでしょう」”