20210328気になる記事 | aplipgmselfapliのブログ

aplipgmselfapliのブログ

気になる記事をエントリーする
ayuaikarina@gmail.com

 

 

 

2現場知らない「コロナ専門家」への違和感の正体 | 新型コロナ、長期戦の混沌政府は、新規感染者数や病床の逼迫状況が解除の目安を下回ったとして、首都圏の緊急事態宣言を3月21日に解除した。だが、感染者数は下げ止まり、すでにリバウンドというべき状況が起きている。この1年間、迷走を続…リンクtoyokeizai.net ”大木教授はSNSや動画サイトなどで、「新型コロナは風邪のちょっと悪いヤツ」、「医療崩壊は
一部の病院や限られた診療科のみ」と主張している。
大木教授の主張に対して、岡教授は別の考えを示した。
「大半の病院がコロナ患者の受け入れができない理由は、経営面だけではないと思います。
感染症専門医やICN(感染管理認定看護師)がおらず、感染予防やコロナの診療に自信がない、
という側面もあるでしょう。仮にクラスターが起きてしまうと、全診療がストップして経営的に
さらなるダメージを受けます。患者さんが亡くなれば、病院の存続に関わってしまう。ただ、
金を出せば民間病院もコロナを診る、という単純な話ではないのではないでしょうか。
第2波のコロナ患者は、若い人で軽症が多かったので〝風邪のちょっと悪いヤツ”と思った
のかもしれません。しかし、第3波は中高年世代から上の重症患者が多く、酸素吸入や
人工呼吸器が必要な状態の患者が入院の多くを占めました。これまでのインフルエンザや
風邪では、肺炎患者が押し寄せる事態にはなりませんでした。百聞は一見に如かず。
実際にコロナの重症患者を診ると考え方が変わるでしょう」”

 

 

4「福岡5歳餓死事件」に見るカルト的手口の異様 | 災害・事件・裁判5歳の子どもが、実の母親から十分な食事を与えられずに餓死する。福岡県篠栗町で昨年4月に起きた事件。保護責任者遺棄致死罪で母親の碇利恵被告(39)と、知人の赤堀恵美子被告(48)が、今月初めに逮捕され、23日…リンクtoyokeizai.net ”赤堀被告は、碇被告の預金通帳を預かり、食費も与えず食料は自ら運んで差し入れるなど、
家庭の生活全般から食事の量も管理。昨年3月には食事の差し入れが減り、10日間、水しか
与えられないような生活の末に、三男で当時5歳の翔士郎くんが重い低栄養状態に陥り、
4月18日に餓死した。死亡時の体重は約10キロで、5歳児の平均18.9キロの半分ほどしか
なかった。” 宗教の常套手段は、うまくいかないことがあれば、信者のせいにして、
うまくいくと宗教のおかげだという。つまり、宗教の教義は絶対の正義で、
事の成否は信者心次第という事。本来宗教は誰でも救われるはず。 それが信仰しても、
救われる者と救われない者がいるのは、宗教そのものが間違っている証拠。