20210327気になる記事 | aplipgmselfapliのブログ

aplipgmselfapliのブログ

気になる記事をエントリーする
ayuaikarina@gmail.com

 

 

 

 

4吉村知事の「新大阪駅で検温」に“在来線や飛行機は?”とツッコミ殺到!「変異株を徹底調査」も検査は6%、死亡者の隠蔽も判明 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ 大阪府の吉村洋文知事が、またぞろ「やってる感アピール」に精を出している。昨日19日、新型コロナの感染者数が158人確認され、2月9日以来初となる150人…リンクlite-ra.com ”吉村知事は「僕自身に報告があったのはきょう」と強調したが、これだけ変異株に注目が集ま
り、吉村知事自身、これまで会見で何度も変異株の感染状況について言及してきたのに、20日近
くも死亡例の報告が吉村知事まであがってこなかったとは到底考えられない。しかも、吉村知事
といえば“国任せではない独自の情報公開”を謳ってきたというのに、こんなときだけ「国の公
表にあわせた」と言うのだ。  ようするに、「国内初の変異株死亡者が府内で確認された」と
発表することのイメージ悪化を恐れて情報を公表せず、神奈川県の死亡例発表やアドバイザリー
ボードでの変異株の死亡者公表を受けて、ようやく公表したということではないのか。”

 

5東京五輪めぐり増田明美と有森裕子が論争! コロナを無視して開催を主張する増田のスポーツ至上主義に有森が「社会への愛が足りない」 - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ 東京五輪・パラリンピックをめぐり、海外からの観客受け入れ断念が20日の5者協議で合意された。しかし、世界のコロナ感染状況を考えれば当然で、むしろ変異株の…リンクlite-ra.com いや、オリンピックでコロナ死者が出なければいいですけどね。 オリンピック選手だけ特別扱い
して、日本国民は入院もさせないなんてことするんでしょうか?国民をバカにするのもいい加減
にしろ! オリンピックなんかよりも国民の命が大事。人命軽視のオリンピックは今後止めましょ
う!! ”水無田氏も、冒頭で「この番組、ようやく議論なされるようになりましたけれども、も
うすぐ聖火リレーがはじまるという直前期ですよね」と指摘していたが、じつは、この東京五輪
をめぐる討論は当初、1月24日に放送が予定されていた。それが放送直前の1月17日に急遽、収録
を中止。あらためて生放送で仕切り直したのが、今回の番組だった。  1月17日の収録はなぜ中
止となったのか。当時、NHKは東京五輪の開催の是非を訊いた世論調査の結果をめぐって森喜朗
氏や官邸から睨まれており、そのため番組を中止。さらにはその後の世論調査では開催の是非を
問うのではなく「どのような形で開催すべきか」という「開催あり」の質問に変更してしまうと
いう経緯があった。  そして、ようやく、この番組が放送されたのは聖火リレー直前──。こ
の放送によって開催賛成派の説明の滅茶苦茶さが可視化されたことは評価すべきだが、同時に
NHKが圧力に屈服した事実も忘れてはならないだろう。”

 

6河井克行元法相が買収を認め辞任した裏に自民党との密約 買収資金の原資や買収現場に自民党議員と職員が同席の問題もうやむやに - 本と雑誌のニュースサイト/リテラ 2019年の参院選をめぐる大規模買収事件で公選法違反罪に問われた衆院議員の河井克行・元法相の公判が本日、東京地裁でおこなわれ、克行被告はこれまでの無罪主…リンクlite-ra.com ”そもそも、買収がおこなわれたこの選挙には、当時の安倍首相が地元の安倍事務所の秘書複数
名を指南役として投入していたこともわかっており、さらには克行氏が広島県議サイドに金を渡
したあと、安倍首相の秘書がこの県議を訪ねて案里氏への支援を求めていたことも判明している
。つまり、この大規模選挙買収事件は、安倍前首相の意向を受け、自民党本部が主導した疑いが
濃厚で、「他山の石」どころか「疑惑の総本山」なのだ。  それでなくても、河井夫妻の問題
は法相を務めた夫と国会議員の妻が揃って逮捕されるという憲政史上かつてない事件となってい
るが、それが時の総理大臣をはじめとする政権与党が選挙買収にかかわっていたとなれば、民主
主義の根幹を揺るがす歴史的大事件となる。つまり、買収の原資に絡んだ問題こそが、この事件
の本質であり、明らかにされるべき事実だ。”

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

18報道の萎縮を招く「電波利権」 正常化には総務省の解体しかないか東北新社やNTTによる高額接待問題が次々と明らかになっている。そして同時に、総務省が放送と通信の巨大な「電波利権」を牛耳っていることも浮き彫りになった。【写真】総務省のポスターを前に多数の記者を前に会見をする武田良太・総務相 日本の放送や通信事業などの電波ビジリンクblogos.com ”「世界各国は情報通信政策の産業振興と周波数割り当てなどの規制政策を分けている。しかし
、日本の電波行政はどちらも総務省が握って離さない。これを是正しないと根本的な解決はでき
ない。  テレビ局側からすれば、放送免許を公開入札にして公明正大にやられると困る。総務
省と会食して既得権を守っているのかもしれない。既存メディアが今回の問題をあまり取り上げ
ないのも電波行政の産業振興と規制が分離されるのは自分たちに都合が悪いからです」かつての
大蔵省接待事件では大蔵省が財務省と金融庁に分離された。官僚接待の根を絶って報道をまとも
にするには、総務省解体で新聞・テレビの電波利権を解消するしかない。”

 

19大出世蹴った首相、馬肉の委員長、総務省疑惑に想う清廉な政治家  かつては、金銭、名誉などに目もくれず、ひたすら国のために奔走した人たちがいた。官僚時代に出世を2度も辞退した総理大臣、馬肉が唯一の好物という野党第一党委員長……。清貧に甘んじた大先輩たちは、不肖の後輩のご乱行に眉をひそめているかもしれない。リンクwedge.ismedia.jp ”追及逃れのように辞職した官邸の高官の退職金は5000万円にものぼるという。  饗応役人に平
均的な国民の何倍もの退職金を税金から払うほうも払うほうだが、罪の意識もなく受け取る方も
受け取る方だ。実際に支給されたとしたら、コロナ騒ぎに苦しみながら額に汗して働く納税者の
悔しさをどう感じるか。”