日々ブログを読ませて頂きながら、「あの方のブログの更新がないな、どうされているかな……」、なんて勝手に思っていたら、自分がまったく更新していませんでした(笑)
やはりこの時期は頭痛が出ます。頻度は低いですが、休日に出て一日が潰れることが多いです。
それでも、術後と比べたら元気に過ごさせてもらっています。術後は、歩いていて突然正座したときのような感じで右足がしびれたり、街中で具合が悪くなってしゃがみこんだり、目の前が真っ白になったこともあって、不安も大きかったです。
いまだに断続的に胸の痛み(傷とは違う感じ)もあるし、頭痛もあるし、さほど遠くないうちに何かがあるのかな……と思うこともありますが、さすがに3年目になると「その時はその時だな」と諦めもついてきました。悪い意味ではなくて、前向きなことです。
コロナ禍については思うことは変わりません。
三密、とりわけ、集まっての「会食」と「会話」を気をつける。
ずっと言われているのはこれだけなのですが、世の中を見ると、なかなか守られていない。
レストランでも、家族や友人と食事をして、マスクを外したままお喋りに興じてしまっている、なんていう光景は至るところにありますね。
これからは、ワクチンを打ったという安心感と、緊急事態宣言の解除によって、さらに多くの人びとが日常を取り戻してゆくでしょう。
こういう状況を踏まえて、私は私なりにリスクを避けながら、けれども出来ることは少しずつ再開してゆく。こういう段階に来たと思っています。
その一例が都内の一人旅です。
これまでは出来ませんでしたが、最近は忙しいときや翌日休みの日に泊まったりしています。
やはり、生きる上で「光」があることはとても大切だと最近感じています。
それは中長期的な目標(ex. こうなりたい!)もそうですけど、短期的な楽しみもそう。
特に、来週友達と遊びに行くとか、何かを買うというような、手っ取り早いエサ(言い方(笑))は自分で用意できますね。
そうやって自分の元気が出るように、自分でエサを用意することも必要だなと思うのです。
私の旅行趣味は、仕事で心身疲弊しきった自分を守るという切実な理由も一つあるのですけど、それをようやく再開してもよい段階には来たかなと考えています。
要点はがっしり抑えつつ。
少しずつ、少しずつ、明るい日々に戻ってゆきたいものです。