受診回数、10回あたりでキリよくやめようと思う(笑)
今回は上の歯の歯石除去。
貴重な休みを歯科から始めるという……いやいや、文句ばかりでいけませんね!(^_^;)
今回も予防投与。
整腸剤含め計10錠。
かかりつけの循環器内科からもらった抗生剤は予防投与3回分。
今回は2回目だから、あと一回分。最後のアモキシシリン……。
今回も出血が少なく、思ったよりもすぐ終わったので驚いた。正直、拍子抜けしてしまいます。入院前に受けたときはもっと痛くて、出血も多く、うがいしたあとも大変なことになっていました(^_^;)
それで聞いたら、歯石がそれほど多くないし、日ごろのブラッシングも大丈夫とのこと。ただ、下前歯の裏側はやはり溜まりやすい。磨くのが難しいので要注意。
これだけ出血が少ないと、たしかに菌血症リスクは高くないとも思う。あくまでもケースバイケースなんだな、というのがひとつ教訓でした。
なので、今までは「主治医と相談して……」と断りながらもどちらかと言うと「推奨されているし、万全を期して飲んだほうがいい!」ということを書いてきましたが、やはり心臓の先生や歯科の先生と相談して、自分に必要かどうか、相談するのが良いのかなと思いました。
とはいえ私は今後も予防のために飲むつもりですが、今回もお腹壊さないかが心配です。頑張ってくれ、ビオフェルミン!