◆MRI結果(専門の他の科で診てもらったとのこと)
多発微小出血痕あり
→ 術前、術後、死滅した菌の痕が飛んだ?(外科的に触るとそういう可能性もある) 個人的にはワーファリンとの関係も気になった。いずれにしても問題はないとのこと。
ほか問題はなく、MRAも問題なし。
不安なので「いまは問題ないですよね?」と確認して「問題はない」と言い切ってもらった。
抗生剤は年明けに終了
→ いつ終わらせるかが悩ましい。飲みすぎるリスクもある。通常の場合の期間はクリアしている。
→ 熱が出たら早めに来ること。風邪でも熱は出るけど念のため。(絶対血液培養とられる!)
次回は六週後、1月28日。
検査はレントゲンのみ。
◆以下どうでもいいこと
今日の診察は初のお昼越えだった。
予約時間を一時間以上過ぎて、やっと自分の番号が出た! あと四人!

MRI の結果を聞くだけなのだけど……。
急遽予約を入れてもらったので仕方がない

結局2時間以上待った。これがうわさに聞くガイライの恐ろしさ……。
そして診察後、「あっ、”よいお年を”って、言い忘れた!」と思った。
ほんと、いつもボケーッとしていて、人と話しているときは「ほぉん↓」「はいぃ↓」と言ってばかりで、家に着いたあたりでハッとして「あれ言えばよかった!」と後悔する。
「ぼーっと生きてんじゃねぇーよ!!
」とチコちゃんに叱られそう(^^;)

帰り道、電車の砂利(バラスト)が震えて見える。
ぐらぐらと揺れるのではなく、ブルブルと高速で微妙に移動している感じ。
ふらつくときにだけ出る症状。
やはり眼から来るのだろうか。
「多発微小出血痕」などと物騒な言葉を聞いてしまったので、「やはり脳が……」なんて余計な考えもしてしまう。理屈では分かっていても気持ちは勝手にそうやって動いてしまうものなんですよね。厄介なことに。
薬も種類自体は変わり無し。
薬局も処方予約しておいて最速で済ませ、まっすぐ帰宅。
ゆっくり休みます。
私は寒くなると頭が重い日が多くなってきます。
血の巡りが悪い感じ……。
皆さんもご自愛くださいますように。