昨晩夜中に腹痛、お腹の調子が良くないです……。夜中二時になんだか気持ち悪い感じがして目が覚めました。まず冷や汗、それから腹痛、喉のつまる感じ。入院中を思い出します。
けれどお腹を下したのは違いました。(すいません(^^;))
思わず、嘔吐に苦しむほかのブロガーさんのことが頭をよぎりました。
そして眠気が来て眠ろうとすればぐらぐらする感じ。睡眠導入剤を飲んだときを思い出します。覚醒した脳を無理やり眠らせようとしているような気持ち悪さ。冷や汗が気持ち悪くて何度か目覚めました。
今朝は食欲もとぼしく。パンをひとくち。そしてお湯。
これまで食欲がいきなり無くなることは何度かあったので、それを思い出してしまいます。はぁ

……
思えば、術後にも朝食を食べられない日があったけれど、いま思い出すと、病院食に飽きて、その日の朝六時にホットドッグ二つとジュース飲んでたっていう……。おばかさん。
……
半年近く経って多少慣れてきたいまでも、頭痛やふらつきがするたびに脳塞栓などのことが頭をよぎります。ほかにも些細な変化に不安を感じてしまう……。すぐにそれを理性で打ち消すのですが……。
早く治さないと、家のこと、祖母の心配、正直いろいろとプレッシャーも感じています。私は休んでいられて楽だけど、できれば貯金を削りたくないし、周りも大変だし。どこにでも家庭の事情はつきものです(^_^;)
とはいえ状態については開き直ってポジティブに考えています。致命的な異変はないし、悪くなっている感じでもない、なるようにしかならない、と分かってきました。
ほかの方もいろいろ悩みながら頑張っているのだということも、ブログをはじめいろいろな人から教わりました。
一緒に働いていた方(母に近いのでお母さんみたいな感じでした)も、自律神経に悩んでいたけど、仕事を休んで時間をかけて治したとおっしゃっていました。私も、追随したいなぁ。
……
ドヴォルザークの「母の教えてくれた歌」。
落ち着く……
