ふとカップ焼きそばを見たら……
食塩相当量 4.6g
入院中に聞いた話では(不確かな根拠で恐縮ですが)、
「塩分の摂取目安量は一般成人男性で8.0g、心臓病などに対する食事療法の場合で6.0g」
とすると、これ一食で一般成人の目標量の半分以上、心臓食だと残り1.4g.
ラーメンならスープを残すとか出来ますけど、焼きそばなのでまるまる摂取してしまうことになるのでは……。
ちょっと気にしてみたら、すごく気になるものですね。
最近なにかにつけて、小さなことを積み重ねてゆくことの大切さを感じます。
歯科治療にしても、こまめにチェックを受けていればよかった。弁膜症にしても、定期的に検査を受けていればよかった。それまで病院なんて5年以上行ったことがありませんでした。
これから起こりうる悲しいことが避けられるのなら、今から少しずつ気をつけておくべきなのだろうと思います。それでも悪いことは起こるかもしれませんが、いざ起きてから「あぁ日ごろからこうしていればよかった」なんて後悔する余地を出来るだけ無くしたい。
だからと言って健康オタクになるのではなくて、帰ってきたら手を洗おうとか、うがいをしようとか、そういうごく簡単なことを欠かさないということ。これはなにごとにしても本当に大切なことだと感じました。
そんなことを思いながら、食材も無かったのでカップ焼きそばを食べてしまいました(しかもあまり美味しくなかった……)。
買い出しに行って、夜は塩分を控えたいと思います