うぅーん、一包化、らぁ~くちーん!
「プチッ、プチッ、くそっ、くそっ」って言いながら一錠ずつ出していた日々がウソのようです(くそとは言ってない)
高温多湿、直射日光を避けるべく、缶に保管してばっちりです。
教えて下さったoka-happylifeさん、ありがとうございましたm(__)m
おとといの外来のあとから不調でしたが、おかげさまでずいぶん戻りました。
コメントでアドバイスを下さった、ほぼおやかたさん、ありがとうございました。
とりあえずの対処としては、おかゆ、バナナ、湯豆腐など、消化に良くて食べられるものをすこしずつ食べる。
マッサージをする。お腹を温める。
原因がいまいちつかめないのがなんとも言えないところです。
………………
アメブロで「心臓」と書かれた過去の下書きを見つけました。
はて、なんだろう、と思って開いたら、
「心臓はなんでも抱え込んでしまうやつ」
としか書かれていない……。
……退院前の薬剤師さんのお話ですね。
「仕事を全部背負い込んでしまう頑張り屋さんで、肝心なときにヘバってしまう人って、職場にかならず一人はいますよね? それがコイツです!」
そう、手術が終わったばかりの心臓は、自分はキズだらけなのに、「おっ動ける、頑張らんとな」と言って、キズだらけのままバクバク頑張ってしまう。
だから、「ちょっとお待ちなさい、あなたキズだらけじゃあないの」といってお休みさせてあげるのが、ビソプロロールの役割。なんかビソプロロールがすごく親切な女性に見えてきますね。
……みたいなお話でした。
なんでも抱え込んでしまう頑張り屋さん、というのは、本当にそうだと思いますねぇ……。
この夏の猛暑でも、いろいろ抱え込んじゃうのかも。
いたわってあげないとなぁ……。
でも、今日は信じられないくらい涼しくて快適ですね(^^)
しかしこれから関東は台風直撃、大変そうですが……。