ふと思い出しました。
入院中、私のベッドの向かいに居たおじいさんが失神で倒れたことがありました。
朝4時くらいだったでしょうか。
倒れているのに気がついた私はナースコールを押し、看護師さんを呼びに行きました。
看護師さんはおじいさんをベッドに寝かせ、それで落ち着いたようでした。
そのあとおじいさん、失神した話をするたび「看護師さんが巡回に来てくれて助かった」って言うんですが……
そのつど「わたしが呼んだんだけどねっ」って心のなかでツッコミを入れてました(笑)
助けになって良かった、と、ひそかに嬉しかったですね。
駆けつけてくれた看護師さんは分かってくれていますしね。
あと、ほかの患者さんと看護師さんが言い合いになっているのを仲裁したりもしました。
怒り心頭でナースステーションに向かう看護師さん、
「あの人ヤバくない??」
「いやぁ、気に入らない人にはああいうことしちゃうんですよ」
相手の不満に同意するときも、なるべくその人のことを悪くいわないこと。
どうして私が看護師さんをなだめてるんだ……?
で、その日急遽、担当の看護師さんが変わりました。
翌日からちょっとだけ、その看護師さんが私に優しくなった気がします。
そういうことが何度かあって、「aplicityさんはこの部屋の主だからねぇ」と言われることが増えましたね。
固くお断りしておきました。