くどいようで恐縮ですが、最後の更新。
(しばらく更新止まります)
昨日(7月1日)午後6時。
がっつりごはんを食べた。
鮭の煮たやつ。酢の物。おひたし。コンソメスープ(なぜ洋風にした?)。
以後食事禁止。
8時40分ごろ、下剤を飲んだ。
効くのは明日の早朝。
夜21時就寝。
ぐっすり眠りました。
何度か隣の咳で起こされたけど

そして、朝がきました。
7月2日、月曜日。晴れ。
朝4時30分起床。
下剤を飲んだけど、それほど出ない。
食後に出しておいてよかった……。
ただ、腸が動いている感じだけが残る。
6時、以後飲水禁止。
外を見ると、雲ひとつない快晴。
はぁ、いよいよだな。
形成術でいけるのかな。
小切開でいけるのかな。
失敗しないかな。
術後目が覚めたら、呼吸器取ってくれているかな。
吐いたりしないかな。
すぐに動けるようになるかな。
逆流は収まっても、不整脈が出たりしないかな。
すべて、なるようになるさ。
なにがあっても、時間は同じように進んで行く。
7時45分、循環器内科の先生が来た。
ご挨拶。
「術後はどうしても痛いけど、頑張ってね」
頑張ります。
8時半には家族が来ることになっている。
これからやること。
荷物をまとめる。ICUと持ち帰り用。
手術着に着替える。
どきどき。はぁー。
あと一時間。
そのころには手術室に向かっている。
入院中、いろいろな人が応援してくれた。
家族、祖母、数少ない友人と仕事仲間、仲良くなり見送った患者さんたち(5人くらい居る)、よくお話しした看護師さん、外のベンチで会ったがん患者のおじさん、隣の病室のおじいさん、研修医の女の子、ブログのかたがた。
ブログのかたがたは、病気や病状は違うけれど、いまも病気とともに生きている私の先輩。
コメントで激励頂き、本当にありがとうございました。
行ってきます!

………………
モーツァルトのクラリネット協奏曲のアダージョ。
起きてから繰り返し聴いていた。
心を安らかに。