6月27日、水曜日。晴れ。
朝6時00分起床。
肺機能検査。PWV.
心外科(心臓血管外科。略すことにした)の検査。
昨晩は眠れず、睡眠薬をもらった。
……のだけど、平衡感覚がぐらぐらするような気持ち悪さとせめぎ合いながら眠る感じだった。
でも、いくらかは眠れていたのかもしれない。
朝も、胸痛があったり、だるかったり。
体型のせいもあってか、ベッドに仰向けになると鼓動を感じる。
朝から昼まで、動画などを見ながら気を紛らわしていた。
なぜかエアコンの室温のつまみが一番暖かいやつになっている。真夏日なのに、なんということだ……。
うちわをパタパタさせながら、ぼーっと青空を眺めていた。
午後、検査に呼ばれた。
一日ベッドにいたからか、待っているあいださらふらしていた。
安静にしすぎるのも考えもの。
PWV.
Pulse Wave Velocity って、略さない方がすごく分かりやすい。脈拍伝播速度、心臓が全身に血液を送り出す速さを測るという。
四肢で血圧を2回測る。
終了。
怖い検査なのかと思ったよ

肺機能検査。
肺活量と努力肺活量を測る。
肺活量は、ホース(?)をくわえ、めいっぱい吸ってめいっぱい吐くだけ。
テストの段階で、呼吸がグラフに反映されるのが面白かった。吸うとグラフは上向きになり、吐くと下がる。
努力肺活量は、めいっぱい吸って、一気に吐くだけ。
これで、術前に必要な検査は一通り終わった。
はぁー。
夜、母に来てもらった。
不要物を持って帰ってもらい、本を4冊持ってきてもらった。
術前最後の読書。
特別なことではないけど(笑)
体調が優れず、けっこうだるかった。ふらふらする。それも、目が回るというよりは、気が遠くなる感じかもしれない。頭が重い。
母の気遣いに応えるだけでも疲れてしまう。
でも歩いたりは出来るし、いままで同じ症状になったときも、倒れたことはない。
精神的なものではないかと考えている。
疲れたので眠ろうとするのだけど、なんとも言えない気持ちの悪さ。
しかも、隣の人のいびきが半端ではなく、これまでの入院のなかでもかなりつらい。
向かいの人と「すごいねぇ」と言い合った。
夜20時就寝……
のはずが、いつ寝ていたのか分からない。