6月11日、月曜日。雨。
朝5時08分起床。
検査なし。
ベッドのなかでもぞもぞしていた。
雨の日は体のリズムがのんびりしている。
今日は病室から二人がいなくなる。
一人は転院、もう一人は手術からICUに移動。
残りは私ともう一人。
とても良い人たちで、快適だったのになぁ。面会の人たちもいい人たちで、楽しそうに話すのだけど声のトーンは抑えている。
気をつかってくれているんだなぁ、と、こちらも嬉しくなった。
リハビリが終わって部屋に戻ると、転院する人が車イスに乗って出てきた。
廊下ですれ違ったとき、軽く会釈しあった。
最初で最後のコンタクトだった。話したこともなかったけど、私は自然に笑顔で会釈した。
転院して手術の後遺症のリハビリを進めるらしい。頑張れ!
その頃にはもうお昼で、手術の人もそろそろ呼ばれる。彼は動脈瘤が拡大しているとのことで、いきなり手術が決まった。もともと、なにかで救急搬送されて来て、そろそろ退院というときに瘤の拡大が判明、手術が決定したらしい。がっくり来ただろうなぁ。
元気になったら、またこの病室にいらっしゃい……って、その頃には私がICUに居たりして(^-^;
それからはまた読書。
あとひそかに決意したのは、退職すること。
もともとやめようとは思っていた。
直接の上司が代わり、やり方が変わった。尊敬できない、納得できないときも多く、ついてゆくつもりは無かった。独り身なので生活の安定などもある程度は保たれている。
そこに病気になったので、これさいわいと口実を得てやめることにした。(私のワークライフバランスは破綻していて、圧倒的にライフ寄り。仕事はそこそこでいいやと思っているろくでなしである……)
そうと決めたら楽になった。
ただ先輩や仲間には良くしてもらったので悔やまれる。
本当は、すぐ手続きして、縁を断ってさっぱりしたいのだけど、保険等の話もあるので、退院後に。
先生との話。
来週あたりにカテーテル。ということは経食道心エコーも近い。エコーの管を飲み込むのを考えただけで気持ち悪いぃ。
そして読書で一日が終わる。生活の円グラフを作ったら、大半は読書とネット・ブログ閲覧で埋まってしまいそう。非生産的ではある。生産的な病人がいるのなら、お会いしてみたいけど。ただしパソコンとか持ち込んでオフィス化している人はお断り(以前に居た)。
窓を開けると雨風が吹き込んできて気持ちがいい。生命力がある。その威力は恐ろしいものがあるけど。
夜21時15分就寝。