6月5日、火曜日。晴れ。
朝4時37分起床。
血液検査のみ。


点滴の速度速すぎだったので、「最速でも30分ペースでしょー!?」と心のなかで叫びながら、こっそり遅くした。
もう、だだだだだー!って感じだった。看護師さんの都合はあるのでしょうが、困ります……。
勝手に遅くしたのは、ここだけの話えー


朝、先生と話す。
血液検査のCRPも問題ないと。

おそらくめまいについても楽観されているのかなと思うけど、後で書くように、そうは問屋がおろさない。


今日もリハビリ。
バイクの負荷を上げてゆく。こぐ速さはいつも通り。

バイクのこぐ速さ、私は音の高さで捉えている。速すぎるとモーター(?)の音も高くなる。逆も同じ。

けど、となりに人が来ると隣の音となんとも言えない不協和音が生じる。しかも、こぐ早さの目安となる音(メトロノームのようなもの)もバラバラに鳴るから、すごく気持ち悪い。

ふらふらしだして、倒れるかと思った。
やっぱり神経的なものなのかな。

心拍は118程度まで上がった。
負荷から言って、一般人レベルには遠い……。


今日は、めまいの実験をひそかにしていた。

トイレなど、低く座ると起きやすい。というかトイレではだいたいフラフラ、酷いとぐわんぐわんする。後頭部がしびれる感じもする。足先が冷えて、しびれる。

座ったまま体をゆすると、すこしだけ酷くなる。座ったまま、おじぎをするかたちで頭を足にくっつけると、それはもう酷くなる。

高く座ったり、立っているときには出にくい。

運動が関係することもあるけど、低く座ったときのほうが関係はありそう。


ここまで分かったので、ベッドを目一杯下げて座って、体を揺らしてみた。

すぐにめまいがきた。

よし、今日は体調最悪だ。

揺らし続けると、後頭部がひやりとして、首に嫌な汗がにじむ。
ぐらぐらが強くなってきたのでやめる。

これ、地震のあとの酔いにかなり近い。プラス後頭部の重たい感じ。

とはいえ、三半規管的なものなら、もっと酷いのではとも思う。それに耳鼻科の検査にひっかかるはず……。


とりあえず、めまいが起こりやすい条件は分かったけど、だからといってトイレに行かない訳には行かない。トイレで座らないわけにも行かない。

一歩進んだぞ、わはは。

そんな心持ちで今日もまんじゅうを食べながら本を読む。

たまに、看護師さんが受け持ちでもないのに顔を出してくれる。特別世話になったわけでもないのに、ありがたいな。


繰り返し書いているけど、睡眠はなかなかの難題。
点滴の針が邪魔で邪魔で、悪夢つづきの、くまさんコース。


なんとかならないかねえ、慣れるものでもなさそうだし。
と、ぶつぶつひとりでつぶやいていた。


夜20時30分就寝。