5月19日、土曜日。
早朝曇り、のち朝晴れ。
4時45分起床。
検査なしの平和な一日。
ふらふら感がきつく、移動は難しい。
まあ、いつものパターン、回復しているからいいか、と言う感じ。
不気味ではあるけど。
昨日は動けず暇すぎたのでいろいろ調べていたのだけど、「減らせ突然死 AED プロジェクト」というのをはじめて知った。
ゲーム仕立てで救命措置を学ぶことも出来る。やはり大切なのは直後の措置。
そして、知られているけど、人工呼吸は必ずしも必要ない。正しく胸骨圧迫を続けること。それが大切。
私にはすごく、すごく苦い思い出がある。
昼に電車で移動していたときのこと。
電車に乗ろうとしたら、電車から降りてきた女性が目の前で膝から崩れ落ちた。
私は「崩れ落ちた」の「崩れ」ぐらいのところでまずいと思ったのだけど、女性に触ってよいものかとためらってしまった。
頭が床にぶつかった時の音が忘れられない。罪悪感と恥ずかしさで茫然としながら、頭って、硬いんだ、と思った。
はっとして女性に声をかけたら、意識があった。男性の会社員らしきひとが駅員さんを呼んでくれていて、広い駅のなかを猛ダッシュでやってきた。
事なきを得たからよかったけど、思い出すだけで恥ずかしくなる思い出。以来、慚愧という耳慣れない言葉とこの思い出が結び付いて忘れられない。なかなかの暗記法ではないか、と自虐したくなる

………………
夕食に豚肉のステーキが出た。ここで食欲不振だったら、私は私を恨んでいたはず……。
もちろん完食。
うん、回復していると思う。
明日はもーっと楽しくなるよね、ハム太郎。
という気分だった。
「へけっ!!」
23時就寝(アニメ見すぎ)。