5月11日。
起床5時。
今日は血液検査のみ。
最近は平穏そのもので、ただの日記と化しているニコニコ

朝の点滴。抜き差しの場合は固定がかなり簡 単で、パッと見、テープ一枚だけ。なので、留め置きに慣れているとすこし怖い。

朝食のあと、採血ないなーと思って待っていたら、すでにとってあると言われた。朝のうちにとってくれていたらしい。ひじの内側からはふつうとらない(ふつうもう少し手首寄りでとる)って、先生言ってたけどなぁ。

11時、コンビニへ行き、新聞とまんじゅうを買う。病室に戻ってすぐ食べたら、お腹がいっぱいになってしまった。あと一時間で、ご飯だよ! (それでも、いざ昼食がくると平らげてしまった)

11時15分から昼食をはさんで15時まで英語。テキストは自宅の部屋から持ってきてもらった。「GSLと、本棚から英語っぽい本、持ってきて!」という雑なリクエストに答えてくれた母に感謝。

さっそく高校時代の入門テキストを開いた。

1ページしかやってない。きれーいに、最初の1ページだけ!笑い泣き

爆笑。

さすが私。
やはり面白くないのでそっと閉じて(笑)、問題集つきの単語帳に挑戦している。

15時、気分転換にコンビニへ行く。おやつのグミと紅茶花伝のミルクティーを購入。ストックはキャラメル、ミルキー、そしてグミが追加された。おやつ、買いすぎ!

行き場がコンビニ以外無いんだよなぁ。近隣の図書館を利用できたら、いいなぁ。

夕方、ローゼン『ピアノ・ノート』を読み直す。クラシック音楽の本って、とくにエッセイは人柄や音楽観が出る。「おれは物を知ってるぞ、違いが分かるぞ」というような、「おれ(わたし)」の押し付けみたいな本も多いのだけど、この本はそういういやらしさがない貴重な本。音楽を楽しんでいるのが分かる。知的かつ読ませる文章で引き込まれる。

夜。
食後二時間、なーんにもしなかった。知人が私を見たらなんと呼ぶだろう、と考えた。いもむしが最有力候補に挙がった。

最近、寝転がってスマホで書いたり、あぐらをかいて本を読んだりしていると、手足がしびれることがある。明らかに血が回っていない感じ。「こんなものかなあ、それか、心臓はきちんと動いていても、逆流があるとこうなるのかなあ」などと考えてしまう。

最近、運動と睡眠が足りないと感じる。階段などで運動しよう。

睡眠については不満があって、書きたいけど、まあ愚痴だよなぁ。
とにかく、早めに寝て、明日はしっかりしよう。

21時就寝。