シェフマン/ムツヴァネ(2021) | 深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

~突然?ワインに目覚め…ワインエキスパート、ソムリエの資格を取得してしまった“親父”の備忘録?~

今回は、8000年以上の長い歴史を持つワイン発祥の国「ジョージア」を代表するブドウ品種に特化したワイナリー「シュフマン・ワインズ」が、土着品種である「ムツヴァネ」を使用し、ステンレス・スチール・タンクで醸造した、ヨーロピアン・スタイルと称されるモダンなスタイルの辛口ワイン、“シェフマン/ムツヴァネ”2021年VTをいただきました

********
【シュフマン・ワインズとは?/サイトより引用】
シュフマン・ワインズは、ジョージアを代表するブドウ品種に特化したワイナリー。創設者ブルクハルト・シュフマン氏は様々な国に旅行し、学生の時に訪れたジョージアの国の美しさ、人々のおもてなし、土壌の可能性について可能性を見出し、2008年にワイナリーを設立。ジョージアで広く愛されるワイナリーになることを目標に、伝統的なジョージ王朝様式のワイン製造にドイツの工夫を加えて、人々の思い出に残るワインを生み出せるよう邁進しています。
********



■ヴィンテージ/2021年
■種類/白
■タイプ/辛口
■生産国/ジョージア
■生産地/カヘティ、キシシェヴィ
■生産者/シュフマン・ワインズ
■セパージュ/ムツヴァネ(100%)
■ALC/13%

色調は輝きのあるグリーンがかった淡いイエロー。粘性は中庸。
香りは柑橘類、リンゴ、白桃、洋梨の果実香にアカシア、菩提樹、スイカズラや丁子、ドライハーブ、パン・ドゥ・ミ、貝殻、火打石、石灰のようなミネラル香、ほのかにオイリーなニュアンスも感じられます。
味わいはフレッシュ感伴ったまろやかな果実味と心地良いコクを感じる滑らかな酸味の広がりから、柑橘系のクリスピーなほろ苦さと豊富なミネラル感が余韻に向けて持続。

新鮮果実の豊かな旨味、しなやかな酸としっかりとしたミネラリーなテイストがバランスよく調和した、とてもクリーンで清々しい風味感じる一本。
今回初めていただいた、ジョージアの土着品種である「ムツヴァネ」、何となく?日本の甲州にも似た感じで、和食との相性良さげですね。
HP 80+pt

 

 

 


ワイン ブログランキングへ

にほんブログ