ペンフォールズ/クヌンガ・ヒル・カベルネ・ソーヴィニヨン(2017) | 深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

~突然?ワインに目覚め…ワインエキスパート、ソムリエの資格を取得してしまった“親父”の備忘録?~

今回はペンフォールズの登竜門といわれるワイン、「クヌンガ・ヒル」シリーズのカベルネ・ソーヴィニヨン主体のワインをいただきました。
 

********
【ペンフォールズとは?/サイトより引用】
1844年イギリスから移住してきたクリストファー・ローソン・ペンフォールズ博士が、アデレード郊外の近郊のマギルに診療所を設立し、医療を目的としたワイン(酒精強化ワイン)造りを始めたのが、ペンフォールズの始まりです。1950年代、マックス・シューバートを中心に造りだした「グランジ」によってペンフォールズは南オーストラリア最高峰のワインメーカーとして世界中に知れ渡ることになりました。現在、4代目チーフ・ワインメーカーのピーター・ゲイゴ氏を中心に、「マルチ・リージョナルブレンド」を基本にして、ペンフォールズの理念を表現するのにふさわしいワインを生み出しています。
********

 




■ヴィンテージ/2017年
■種類/赤
■タイプ/ミディアムボディ
■生産国/オーストラリア
■生産地/南オーストラリア州、バロッサ・ヴァレー
■生産者/ペンフォールズ
■セパージュ/カベルネ・ソーヴィニヨン、シラーズ
■ALC/14%


色調は光沢のある紫がかった濃いガーネット。粘性は中庸。
香りはブルーベリー、ダークチェリー、カシスの果実香とスミレ、シダ、針葉樹、杉、甘草、丁子やコーヒー、チョコレート、ほのかに樽由来のヴァニラ、スモーク香、黒胡椒、トリュフやなめし皮のニュアンスも感じられます。
味わいは丸みのあるまろやかな果実味とキュートで伸びやかな酸味、しなやかなタンニンがバランスよく調和したエレガントなテイストがアタックから口中に広がり、余韻にはほのかなフレッシュ感とスパイシーなフレーヴァーが持続。

各々の味わいのバランス加減に優れた、とても上品でリッチな味わいを楽しめます。
お値段を考えても、非常にお得な一本と言って間違いないですね。

☆ 80 pt ☆

 

 


ワイン ブログランキングへ

にほんブログ村