「ガスト チキテキスパイス焼き」からの「氷室あじさい坂」 | S46Bの部屋

S46Bの部屋

昭和46年(S46)生まれ、B型のヲッサンS46Bです。クルマ、特撮を中心に昭和なネタを、マイペースで書き綴って行きます。

 今日のお昼はガストへ。

 

 

 それでは、こんちわぁ~・・・・・。

 

 

 っと店内へ。ファミレスなのでカウンター席なんぞありません。っということで、オラ独りでテーブル席に座ります。そ~したら、現在産休で休んでいる職場の女子が、ご主人さまと赤ちゃんを連れてやって来ましたよ~。そして挨拶をして赤ちゃんとご対面・・・・・。ま~可愛い女の子だこと👍 オラの孫ちゃんは4月生まれなので学年は一つ下になるけど、同年代の女の子、どこかの学校で一緒になるかも知れませんね(笑)

 

 

 さて、何を頼もうかな? っと、もう頼む物は決まっているんですよ。コレです。「チキテキスパイス焼き」でございまっす!

 

 

 っということで、タブレット端末でオーダーします。も~最近では、何処のお店もタブレット端末ですね。

 

 

 そして、ガストは更に先を行っていて、料理の到着が近くなると、タブレット端末に「お料理が到着致します。」との案内が表示され・・・・・。

 

 

 ロボットが料理を運んで来ます! しかも、そのロボットには「ペラちゃん」という名前まで付いています。いや~ハイテクですね~👍 オラ、昭和な定食屋さんやラーメン屋さんが大好きだけど、こういうハイテクなファミレスも面白いですね! 

 

 

 そんなロボット「ペラちゃん」が運んで来てくれた「チキテキスパイス焼き」と「ライス」大盛りでございます!

 

 

 このチキテキスパイス焼き、うんまそ~だっぺ👍 ボリュームも凄いですね!

 

 

 この御肉ですから、ライスの大盛りは必須です(笑)

 

 

 それでは、御肉をパクリンチョ。あ~うんめ~、このスパイスの効いた、柔らかぁ~いチキンは最高! タマランチ会長でっす👍

 

 

 も~、御飯がススムよススムでございまっす(`・ω・´)ゞ

 

 

 っということで、あっという間に完食です。ご馳走さまでしたm(__)m あ~うんまがったぁ~! っと、帰りの精算ですが、こちらも自動精算機でございます。ま~昭和なお店とは対極ですね(笑)

 

 

 オラがお腹一杯になった後は、プリウスくんもお腹一杯にしましょうね(`・ω・´)ゞ っということで、何時ものガソソソスタンドへ。

 

 

 プリウスくん、月に1回のガソソソ満タンです。プリウスくんは燃費が良いので月1回の満タンで十分ですが、かみさんのルーミーちゃんは燃費がすこぶる悪いので月に2~3回給油します。まあルーミーちゃんはターボ車で加速もすこぶる良いので仕方ないですけどね(笑)

 

 

 さて、今回は34.45L入りました。単価は160円/Lです。

 

 

 デジパネのトリップAメーターを「0.0km」に戻して、出発進行です・・・・・。

 

 

 っと前を走るキャリアカー・・・・・。

 

 

 其処に載っているクルマ、良いんでね~かい! ナンバープレートも「栃33」ナンバー。まさにTHE昭和車。「栃」ナンバーということは、昭和62年以前に登録されたモデルということになります。

 

 

 赤信号でキャリアカーが隣に止まったので、急いでサンルーフを開けて、アクロバット的に車種を確認すると・・・・・。そのクルマは、昭和の名車「ジャグァー XJ6」! この型の「ジャグァー XJ6」、メチャ好きなデザインなんですよね👍 ちなみに「ジャグァー」とは、徳大寺有恒氏流の呼び方です(笑) 「ジャガー」は「JAGUAR」とアルファベット表記するので、徳大寺有恒氏の「ジャグァー」という呼び方は合っていると思うオラです。

 

 

 そんな徳大寺有恒氏が語る「ジャグァー XJ6」です!

 

 

 そんなジャグァーを見た後は、目的地の宇都宮市氷室町へ・・・・・。

 

 

 っと着きました。駐車場も広くて止めやすいですね。

 

 

 っと、此処は「氷室あじさい坂」でございます。

 

 

 この様に坂の両側に綺麗な「あじさい」が咲いています!

 

 

 「あじさい」って、ほんと素敵ですよね!

 

 

 白や・・・・・。

 

 

 紫・・・・・。ほんと美しいです👍

 

 

 「あじさい」、オラが一番好きな花なんです! オラが子供の頃は、家に裏庭があって、その裏庭に咲く「あじさい」がとても綺麗で、オラ今の時季になると、毎日眺めていたんですよ!!