BOSE AM-5  | S46Bの部屋

S46Bの部屋

昭和46年(S46)生まれ、B型のヲッサンS46Bです。クルマ、特撮を中心に昭和なネタを、マイペースで書き綴って行きます。

 BOSE AM-5のカタログを久しぶりに見てみました! 今では絶版モデルとなっていますが、オラ、この「AM-5」シリーズが大好きなんです! このカタログは、「Ⅲ」型なので最終型ですね。2004年(平成16年)8月発行のカタログですから、かれこれ20年前のカタログです。

 

 

 その「AM-5」シリーズが大好きな理由は、カタログにも載っていますが、小さなキューブスピーカーと設置場所が自由なサブウーハーの組み合わせからなる「省スペース設計」なので、専用のオーディオルームではなく、「リビング」でも本格的なサウンドを愉しめることなんです👍

 

 

 更に、キューブスピーカーの上下を首振りすることにより、音場を自由にコントロールすることが出来ます! こんな面白いスピーカーは、他に無いと思うんですよ👍

 

 

 実際、オラん家でも、リビングのテレビの両脇に設置しています! カタログは「Ⅲ」型ですが、オラん家のは「Ⅱ」型です。やっぱ、20年位使っていますが、故障もせず、未だに素晴らしい音を奏でてくれます👍

 

 

 「Ⅱ」型、こんな感じです。「Ⅱ」型と「Ⅲ」型の違いは、キューブスピーカーのサイズが若干「Ⅱ」型の方が大きいのと、「Ⅱ」型には、ボディに「赤ライン」が入っていることでしょうか。アクースティマス方式のサブウーハーは、「Ⅱ」型と「Ⅲ」型で、大きな違いは無いと思います。

 

 

 そんな「BOSE AM-5 Ⅱ型」の音を聴いてみまSYO~。っと、CDプレーヤーに、高音質盤「BLUE NOTE」のCDを入れて・・・・・。

 

 

 アンプは、ピュアダイレクトで音質重視の設定で再生開始・・・・・。

 

 

 「BOSE AM5 Ⅱ型」が奏でる音、やっぱイ~ねっ。

 

 

 そして、このサブウーハーが良い仕事をしているんです! このサブウーハーは駆動用パワーアンプを搭載していないパッシブ型サブウーハーなので、電源は要りません。

 

 

 でもBOSE独自のアクースティマス方式なので、兎に角、低音が良く出ますね~! このスペクトラムアナライザーを見れば、一目瞭然です! 心地良く低音が響きます👍

 

 

 BOSE AM5 Ⅱ型! リビングでオーディオやホームシアターを愉しむには、ホント良いスピーカーだな~って思います👍