今日は、栃木県の東部、茂木町までプリウスくんを走らせます!
ホント良い天気だぁ~、見上げた青い空・・・・・。
更に、緑の木々が美しいですね👍
そして、目的地の茂木町「グリーンパークもてぎ」駐車場に着きました。自宅から此処までの距離は、30.3km、走行時間54分、平均燃費25.6km/Lです。
所で、何故「茂木町」に来たのか? それは、本日4月29日は、イベント「もてぎ昭和の日」が開催されるからであります! 今年は「昭和100年」、そして「㐧2もてぎ昭和館」のグランドオープンを記念して催されるイベントです!!
早速、イベント会場の「縦町通り」に行きましょう」! まずは、今回オープンした「㐧2もてぎ昭和館」へ!!
建物の隣には、オート3輪のダイハツ ミゼットも止まっています!
それでは、「㐧2もてぎ昭和館」に入ってみまSYO(`・ω・´)ゞ
っと、い~ですね~、THE昭和なお茶の間ですよ! 白黒テレビに、黒電話、丸いちゃぶ台・・・・・、タマランチ会長でっす👍
懐かしい昭和グッズも多数展示されています!
少年サンデー、懐かしいなぁ~! オラが、小学生の頃は、少年ジャンプが一番人気だったかな!?
懐かしい文具も・・・・・。
U字の「強力じしゃく」、小学校の授業で使いましたね。
瓶コーラの自販機、懐かしいですね! オラが子供の頃、近所のガソソソスタンドに置いてあって、ば~ちゃんと買いに行くのが楽しみでした!
そして、歩行者天国となっているイベント会場の「縦町通り」!
沢山の出店が出ていて・・・・・。
「ちんどん屋」さんも、街を練り歩いています! 楽しいな~👍
更に、昭和の名車が、ズラリと並んでいます! 国民車、スバル360!
大衆車の先駆け、トヨタ カローラと・・・・・。
日産 サニー!
高級車といえばトヨタ クラウン! クジラと呼ばれたクラウンの最上級グレード「2600スーパーサルーン」!
日本初の本格的グランツーリスモ、トヨタ2000GT!
日産のスカイライン 2000GT-R軍団! ハコスカ 4ドア!
ハコスカ 2ドア!
そして、ケンメリ 2ドア!
ラリーで活躍した、510ブルーバード SSS!
そのライバル、いすゞ ベレット 1600GT-R!
同じいすゞの優雅で美しい、117クーペ!
未来からやって来た! 宇宙船の様にカッコい~、マツダ コスモスポーツ!
アメリカンな、セリカ リフトバック2000GT!
そのライバル、三菱 ギャランGTO MR!
赤いオープンカー軍団! ダットサン フェアレディ!!
そして、ヨタハチ! トヨタ・スポーツ800!!
ダイハツ コンパーノ スパイダー!
白い、ホンダのオープンカー S600も!
更に、クローズドボディ S800 クーペ!
オーナーさまの粋な計らいで、ボンネットオ~プ~ン! トヨタ2000GTの・・・・・。
直列6気筒 2000DOHC 3M型!
ケンメリ GT-Rの・・・・・。
直列6気筒 2000DOHC S20型!
ギャランGTO MRの・・・・・。
直列4気筒 1600DOHC 4G32型!
昭和の時代のDOHCエンヂン、ほんとカッコい~ですね👍 そして、このイベントの素晴らしい所! 「茂木町まちなか文化交流館 ふみの森もてぎ」をトイレ休憩としても使える施設として開放していたんですね。
この「茂木町まちなか文化交流館 ふみの森もてぎ」には、綺麗な図書館も設置されていて・・・・・。
昭和をメインテーマに町興しをしている茂木町らしく、昭和な特撮書籍も並んでいます👍
その中の一冊、「円谷プロ全怪獣図鑑」を手に取ってみました!
っと、マニアックな「トリプルファイター」まで載ってるじゃ~ん👍
2025年4月29日、茂木町での楽しいイベント「もてぎ昭和の日」、堪能しました! そんなイベントの安全・安心を支えてくれたのが、栃木県警察です! そのパトカーが、凄いんですよ!
日産 GT-R パトカー!
レクサス LC500 パトカー!
その2台が並べば、凄い迫力です👍
昭和100年! 2025年4月29日、「もてぎ昭和の日」! とても楽しい思い出となりました。この楽しいイベントを企画、運営してくれた茂木町の皆さまに感謝!感謝!!ですm(__)m