長女夫婦も美味しい~とベタ褒め! いなり家の絶品焼き鳥 | S46Bの部屋

S46Bの部屋

昭和46年(S46)生まれ、B型のヲッサンS46Bです。クルマ、特撮を中心に昭和なネタを、マイペースで書き綴って行きます。

 この日は、オラが大好きで、長女夫婦も食べたいと言っていたテイクアウトのお店へクルマを走らせました・・・・・。

 

 

 そして、着いたトコ、此処「やきとり いなり家」さん!

 

 

 電話で予約していたので、このベルを鳴らすと店主さんが出て来て、名前を言えば・・・・・。

 

 

 直ぐに、予約して置いた「やきとり」が出て来ます!

 

 

 此処、いなり家の「やきとり」は、鶏むね&鳥皮を交互に1本の串に刺して、味付けは「しお」と「たれ」のみのシンプルなメニュー。味に、相当自信がないと出来ないと思います。ちなみに、「しお」は予約のみの販売です。

 

 

 今月から、1本120円→130円に値上げになりましたが、それでも安いですよね!

 

 

 そんな「いなり家」さんの焼き鳥を、助手席に乗っけて・・・・・。

 

 

 お家に帰って、食べましょ~。左が「たれ」、右が「しお」です。「しお」には、レモンも付いて来ます👍

 

 

 それでは、蓋オ~プ~ン(`・ω・´)ゞ これが「たれ」です。電話予約時に「たれ多め」コールしてあるので、器には「たれ」が、タップリと入っていますよ~👍 も~、あの「鳥義商店」さんの味を思い出す、絶品やきとり!

 

 

 こちらが「しお」! この「しお」、付属のレモンを掛けてパクリンチョすれば、これまた絶品👍

 

 

 この「いなり家」さんのやきとり、長女夫婦は初めて食べたのですが、「美味しい~・・・・・👍」と、ベタ褒めです。そして、長女が語り始めました・・・・・。そう、この「いなり家」さんの「たれ」と同じ様な味、かつて宇都宮大学前にあった、「鳥義商店」さんの「やきとり」の美味しさを! 娘たちも、「鳥義商店」の「やきとり」を食べて育ったので、その美味しさは、体で覚えています。

 

 

 長女が子供の頃は、一緒に自転車に乗って、「鳥義商店」まで「やきとり」を、買いに行っていました。そ~すると、お店の前で、店主さまが、この様に「やきとり」を焼いているんです。い~匂いなんですよ~👍

 

 

 この「やきとり」が、どれだけ美味しかったか! 長女、ご主人さまに語っていました(笑) 

 

 

 そんな「鳥義商店」の味にそっくりな「いなり家」さんの「やきとり」! ホント、うんまいねっ👍 

 

 

 っと、そ~したら大人しく寝ていた孫ちゃんが、泣き出しました・・・・・。

 

 

 孫ちゃんもお腹が空いたんですね。ミルクを一杯飲んでいましたよ。可愛いな~👍