スバル レガシィ ツーリングワゴン 2.0GT-B BG5型 | S46Bの部屋

S46Bの部屋

昭和46年(S46)生まれ、B型のヲッサンS46Bです。クルマ、特撮を中心に昭和なネタを、マイペースで書き綴って行きます。

 先日、ファミリーマートで買って来た、KYOSHO 64 Collection「Vol.03 SUBARU」 レガシィ ツーリングワゴン!

 

 

 早速、箱から出してみました(`・ω・´)ゞ 今回の「KYOSHO 64 Collection」も、流石「京商」らしい素晴らしい出来ですねっ👍 ウィールの形からして、ベースとなったグレードは、最上級の「2.0GT-B」でしょう!? ウィールを見ただけで、ベースが分かるのは、流石のリアル感です!!

 

 

 この斜め前からのデザイン、カッチェ~っすねっ👍 そして、フロントバンパー周りの造形(立体感)&質感が素晴らしいです。流石、「京商」です👍

 

 

 フロントマスクの作りも丁寧でリアルです!

 

 

 斜め後ろからのデザインも好きですね~! フロント同様、リヤバンパー周りの造形(立体感)&質感が高いですね👍

 

 

 テールには、「GT」&「ビルシュタイン」のエンブレムが付いています。やっぱ、モデルのベースは「2.0GT-B」でした!

 

 

 ホント、このKYOSHO 64 Collection「Vol.03 SUBARU」 レガシィ ツーリングワゴンの出来は素晴らしいわ~👍 このクオリティで1540円(税込)は、ホント安いと思います! そんなスバル レガシィ ツーリングワゴン 2.0GT-Bの実車を見てみまSYO! っと、ネタ元は、1996年(平成8年)7月発行のモーターファン別冊「新型レガシィ ツーリングワゴン グランドワゴンのすべて」であります。

 

 

 そのレガシィ ツーリングワゴン 2.0GT-Bの走りです! 速いワゴンの先駆者が、スバル レガシィ ツーリングワゴンでした!

 

 

 ステーションワゴンに2000ccのDOHCツインターボ! 他メーカーには無かった、まさに快速ワゴンで、その人気は凄まじく、他メーカーも追随しましたが、やはり本家のスバルが一番の強者であり、その座は令和の今でも不動のままです👍

 

 

 そのレガシィ ツーリングワゴン 2.0GT-Bに搭載されているエンヂンが、水平対向4気筒2000DOHCツインターボの「EJ20型」です! トランスミッションによって、そのエンヂン特性が違っていて、センズリ手コキの5速マニュアル車には「EJ20R型」の280馬力版、トルコンの電子制御4速EAT車には「EJ20H型」の260馬力版が載っています。

 

 

 その「EJ20型」の最大の特徴が、2ステージツインターボ! 低速域では、小さい1つ目のターボが過給してトルクアップを図り、高回転/高負荷域では、2つ目のターボも過給をして、ハイパワーを叩き出します! その動作解説です。

 

 

 スバル伝統の4WDは、不等&可変トルク配分電子制御4WD「VTD-4WDシステム」で、通常走行では前輪35/後輪65のトルク配分ですが、低μ路やコーナリングでタイヤのグリップが低下した場合には、電子制御により瞬時にトルク配分が最適にコントロールされます。

 

 

 そして、2.0GT-Bの足回りは「ビルシュタイン倒立式ストラット」を採用! グレード名「GT-B」の「B」は、ビルシュタインの「B」ですね!

 

 

 そして、室内です。っが、この室内はラグジュアリー版の2500ccモデル「250T」なので、2.0GT-Bよりも豪華ですが、基本造形は一緒でしょう。まずは、運転席まわりです。メーターは、4連アナログメーターですね。

 

 

 エヤコンとオーディオです。デジタル表示プッシュボタン式エヤコンパネルに、DSP内蔵CD/カセット・AM・FM一体機です!

 

 

 前席の居住性です! シートは、「250T」と「2.0GT EAT車」にメーカーオプションの「本革シート」が装着されています。標準仕様は「モケットシート」です。

 

 

 後席の居住性です。掛け心地は、ワゴン最高レベルです👍

 

 

 そして、リヤシートを倒すと、広大なラゲッジルームが現れます!

 

 

 とても広いラゲッジルームですね! 荷室床下のは、スバル伝統の「サブトランク(床下収納トレイ)」が付いています!

 

 

 その他、収納スペースも豊富ですね!

 

 

 サンルーフは前後に付く「タンデムサンルーフ」! フロントサンルーフは「電動チルト式」、リヤサンルーフは「電動スライド式」です。本革シート車には、シートヒーターも装着されます。

 

 

 そんな、速さと快適性を両立させていた「スバル レガシィ ツーリングワゴン」です! この本の裏表紙は、当時の広告です。夕日に映えるレガシィ ツーリングワゴン、素敵ですね!

 

 

 そして、当時のCMです! 「日本には、レガシィがある」、素晴らしいキャッチコピーですね👍

 

 

 所で、このモーターファン別冊「新型レガシィ ツーリングワゴン グランドワゴンのすべて」の裏表紙に貼ってあるシールは? 

 

 

 そう、当時のコンビニエンスストア「サンエブリー」のシールです。京商のミニカーは「ファミリーマート」で買いましたが、この本は「サンエブリー」で買いました。同じコンビニです(笑) 今では絶滅してしまった「サンエブリー」ですが、学生時代にバイトしていたコンビニでした。懐かしいですね。