1972年(昭和47年)、円谷特撮にて「黒いてんとう虫」が登場しました・・・・・。
しかも大量に。河原を走る、黒いてんとう虫たち! ある意味、キモイです(笑)
その戦闘シーンの奥にも、黒いてんとう虫が止まっています・・・・・。
その「黒いてんとう虫」とは? 円谷プロの「トリプルファイター」に登場する・・・・・。
「デーモンカー」ですね! 「トリプルファイター」の敵、「デーモン」率いる「デビル星人」が使っていたクルマで、マットブラック仕上げが不気味な奴でした(笑)
そんな「デーモンカー」のベースとなったのが、国民車「スバル360」ですね!
1958年(昭和33年)~1970年(昭和45年)の12年間に、約39万2000台が生産され、「マイカー」という言葉を誕生・定着させ、日本の自動車史のみならず戦後日本の歴史を語る上で欠かすことのできない「名車」と呼べるクルマです👍 その丸く愛らしい形から「てんとう虫」とも呼ばれています!
そんな、富士重工業のスバル360! やっぱ「富士山」が似合います。
所で、かみさんと次女は、昨日「富士山」への「はとバスツアー」にて五合目まで行っていました! っが、雲で山頂は見えなかったとのことです。その写真です。
そんな国民車「スバル360」! 自室でも、ミニカー(トミカ)を飾っています!
ホント、可愛らしいスタイルですね👍
後ろ姿がまた素敵! 発売の1958年から12年という長きに渡り生産され、愛され続けた「スバル360」。妥協を許さなかった設計思想、そして実現した性能、愛らしいデザイン・・・・・、それらの全てが相まって、令和の今でも愛され続けているのでしょう👍
そんな「スバル360」が、特撮「トリプルファイター」の劇用車「デーモンカー」として登場するシーンです!