令和の現在の高級テレビといえば大画面薄型テレビですが、昭和の時代は、家具調テレビが高級テレビという時代でした。オラが子供の頃は、茶の間にあったのは小さなテレビでしたが、何故か親父の寝室には大きな26型の家具調テレビがありました。そんな家具調テレビですが、オラもたまに親父の部屋に忍び込んで見ていましたが、家具調テレビって、凄く音が良かったんですよね👍 スイッチを押すと、音がワ~っと広がったり(今で言うフロントサラウンド?)もして、野球中継や歌番組の臨場感が素晴らしかった! 今の薄型テレビよりも、かなりの高音質だった記憶があります! やっぱ、素材の良い大きなスピーカーを使っていたのだと思います。
そんな家具調テレビのミニチュアを、リビングに飾っています。
このミニチュア家具調テレビは、タカラトミーから2019年に発売された「昭和スマアトテレビジョン」という商品です。このミニチュア家具調テレビ、結構面白いんですよ!
その使い方ですが、この本物の昔のテレビの様なデザインの背面パネルを開け・・・・・。
iPhoneを挿入します。ちなみに、この「昭和スマアトテレビジョン」ですが、現在オラが使っているiPhone14ではサイズが大き過ぎて入らないので、昔使っていた適合サイズのiPhone6Sを、このミニチュアテレビのために取って置いています。Wi-Fi環境なら、ネットに繋がりますからね。
そのiPhone6Sを固定すれば・・・・・。
ミニチュア 家具調テレビの出来上がり👍
それでは、円谷イマジネーションにて、ウルトラマンの第二話「侵略者を撃て」 を見てみましょっ(`・ω・´)ゞ 登場するのはバルタン星人!
そのバルタン星人の分身の術! この小さい画面に、リアルな映像、楽しいですよ👍
そして、ウルトラマンとバルタン星人との空中戦の始まりです!
そして、止めのスペシウム光線!
バルタン星人、やられたぁ~。
家具調テレビのミニチュアでウルトラマンを観る! とても楽しいですね👍