昨日、南摩ダムを見て、鳥もつ定食を食べた後・・・・・。この思川を渡り、栃木市西方町へ。
っで、着きましたよ!
っと、此処は「道の駅 にしかた」でっす!
その「道の駅 にしかた」にて、催されていたのが、自衛隊の車両展示でっす!
その自衛隊車両、左の「軽装甲機動車」も迫力があってカッコいいですが・・・・・。
オラが気になったのは右の「1/2tトラック」! ベース車は、三菱 パジェロ!!
斜め前から!
横から!
後ろから!
ドアを開ければ、このスパルタンな感じ、やっぱ自衛隊車両って感じですね。内張りは無く鉄板剝き出しで、窓は手動開閉ですが、上下昇降ではなく、引違い式なので、レギュレーターハンドルは付いていません。
インパネです。ノーマルのパジェロとは、大分雰囲気が違いますね。ヘッドライトやワイパー、ハザードスイッチはジープベースの初代「73式小型トラック」に準じたプッシュプルスイッチが採用されています。ステヤリングは、ベースのパジェロと一緒かな。床は、カーペットも敷いてなく、鉄板剝き出しです。
トランスミッションは、マニュアルではなく、4速オートマチックなんですね。自衛隊の車両だから、マニュアルなんだろうな~って思っていたけど。意外でした。4WDシステムは、三菱スーパーセレクト4WDが採用されており、切り替えレバーもパジェロと共通ですかね。
スパルタンとはいえ、マニュアルエヤコンが装備されており、情報収集用としてAM/FM電子チューナーラヂヲも装備されています。
このスイッチは何だ? しらん・・・・・。
シートは、全天候に対応すべくビニールレザー仕様。
後席は、こんな感じ。2列目は前向き、3列目は横向きシートとなっています。シートの向き、鉄板剝き出し、このビジュアルこそ、自衛隊の車両って感じですね。
自衛隊 1/2tトラック! 初めて見ましたが、ほんとスパルタンで、自衛隊車両の雰囲気を初めて感じる事ができ、とても勉強になりましたm(__)m