ぶらんで~と東武! 昭和レトロ展 | S46Bの部屋

S46Bの部屋

昭和46年(S46)生まれ、B型のヲッサンS46Bです。クルマ、特撮を中心に昭和なネタを、マイペースで書き綴って行きます。

 この日は、思い出深い東武宇都宮百貨店へ。1958年(昭和33年)に開業した百貨店であり、宇都宮市の中でも、歴史ある百貨店であります👍 1970代には、「ぶらんで~とTO-B」というキャッチコピーが生まれ、皆に親しまれ、令和の今に続きます。そしてクルマの普及により、立派な立体駐車場を昭和の時代に導入したのも、東武宇都宮百貨店でした。宇都宮の街中から撤退した百貨店は多数。緑屋(今のオリオンスクエアの場所)、上野百貨店(今のうつのみや表参道スクエアの場所)、福田屋百貨店(現在は竹林とインターパークの郊外に移転し大きな駐車場を設置し「FKD」として人気店)・・・・、それらの百貨店は皆、駐車場を持っていなかったんですね。やはり北関東の宇都宮、クルマ中心の文化。クルマで行けなきゃ行かなくなるわなぁ・・・・・。まさに、先見の明があった、今も昔も、宇都宮を代表する高級百貨店であります! 2023年(令和5年)6月には、その立体駐車場2Fに栃木県初上陸の洗車サービス「クイックウォッシュ」も導入しています。やはり、クルマ文化な栃木県を良く考えてくれている東武宇都宮百貨店であります👍

 

 

 そんな、東武宇都宮百貨店の立体駐車場にプリウスくんを止め・・・・・(洗車は頼んでいませんが)。

 

 

 行った先は、5階のイベントプラザでございます。そのイベントプラザで催されていたのが「昭和レトロ展」!

 

 

 昭和な玩具の販売や・・・・・。

 

 

 昭和な駄菓子の販売・・・・・。

 

 

 そして、昭和レトロな、ブラウン管テレビや赤電話、たばこのホーロー看板の展示や・・・・・。

 

 

 昭和の喫茶店にあった、テーブルゲームの展示!

 

 

 昭和の時代、話題となった雑誌の展示!

 

 

 そして、懐かしいレコードの販売・・・・・。ホント、懐かしい空間でした!

 

 

 更に、隣のフロアでは懐かしい古本の販売も実施されていました! 昭和の時代の明星やモーターファン・・・・・。

 

 

 中学時代、ドキドキして見ていたダンク(笑)・・・・・。

 

 

 昭和のクルマのカタログ・・・・・!

 

 

 最後に、東武宇都宮百貨店 昭和レトロ展に展示されていた、懐かしい昭和の時代の「ぶらんで~とTO-B」イベント風景! 北側入口の懐かしい景色ですね。東武宇都宮百貨店の北側入口の景色は、令和の今でも、その面影を色濃く残しています。

 

 

 

 そして、家に帰って、昔の東武宇都宮百貨店の写真ないかな~と、アルバムを捲り探したら、ありましたっ👍 今から45年9ヶ月前、1977年(昭和52年)11月13日の日曜日、と~ちゃん、か~ちゃんと行った時の写真です。当時、東武宇都宮百貨店の屋上には、こんな立派な遊園地があったんですね! その遊園地でオラ(幼稚園生)、かっちぇ~スーパーカーに乗ってまっす👍 記憶には残っていませんが(笑)

 

image

 

 東武宇都宮百貨店、昭和から令和の今に続く、宇都宮市民が大好きな高級百貨店であります! そんな、東武宇都宮百貨店、これからも、宇都宮市民に愛される百貨店であり続けて欲しいと思いますm(__)m