本日のドライブは県北へ。っとまずは、矢板市へ・・・・・。
その目的地は、オモチャの「きんたろう」さんです!
トミカプレミアム トヨタ MR2の発売日(6月17日)には、「赤い」ボディの「発売記念仕様」は好きじゃないから買わなくていいやって思っていたんですが、やっぱ欲しくなり、売っていそうな「きんたろう」さんへ! っと、オラの予感通り、最後の1個がありました👍 昔から、こういう嗅覚って、良く利くんだよなぁ(笑)
っということで、早速GETしましたよっ(`・ω・´)ゞ
そして、次なる目的地まで走ります・・・・・。
っと、着いたトコ、ココ。那須塩原市にある「ホビーショップなかざと」さん!
此処では、買う物は無く、目の保養です(笑) それにしても、このお店のモデルカーの種類は凄いよな~👍
そして、お店を後にすると、雨が強くなって来ました(;^_^A
それでもまだ北へ走ります。国道4号線を北へ・・・・・。
そして着いたのは、此処です!
那須町高久にある「清水魚園」さん! 「しみずさかなえん」と読みます。
那須町では有名な「スタミナ40才の店」!
それでは「スタミナ40才の店 清水魚園」さんへ!!
キーコーヒーの看板も懐かしいですね。
それでは店内へ! っと穴他、このTHE昭和な雰囲気、最高だっぺ👍 そして、「スタミナ40才の店」の理由が分かります。って、テーブルに「焼肉ロースター」が置いてあっぺ。そう、此処は「魚園」という名前ですが、焼肉屋さんなんですよ!! スタミナ40才の店の理由は、「焼肉を食べて40才を過ぎてもスタミナを持続してほしい」、「働き盛りの40代に焼肉を食べて元気になってほしい」という、店主さんの思いから来てるそうです♪ それでは、何故「魚園」なのか? それは後程・・・・・。
いや~素敵な、昭和な空間ですね~! 所で、これらの写真を撮る前に、女将さんに「お店の中の写真撮って良いですか?」って聞いたら、女将さん「い~よ~、私も一緒に撮るかい・・・・・」って、ほんと気さくな女将さんです。ちなみに、女将さん、今も美人ですが、若い頃は相当~な美人だったと思います。女優の「早瀬久美」さんに似ています!
厨房で調理しながら、女将さん、オラに良く話し掛けて来ます。女将さん「お兄さん、何処から来たの? オラ「宇都宮です・・・・・」。女将さん「また、随分と遠くから、宇都宮の何処?」、オラ「宇都宮駅東のベルモールの近くですよ・・・・・」、女将さん「あ~ら、私ベルモール、良く行くわよ~、いいトコよね~・・・・・・」、っと暫く会話が続きます・・・・・。
さて、メニューを見ましょうか。っと穴他、価格もTHE昭和ですよ👍 一番高いカルビ定食でも950円(税込)と1000円を切っています! っで、オラが頼んだのは、そのカルビ定食!!
所で、このお店が「焼肉屋さん」なのに、「魚園」と言う答えは、この店内にある「岩と池」です。そうなんですよ川崎さん、このお店は元々、釣り堀をやっていたんです。最初はその釣り堀がメインだったとのことで、この那須町高久の地で開業56年目ということです! オラが生まれる前から続く、老舗なんですね👍
それではオラ、その池の前のテーブル席に座ります。
THE昭和な焼肉ロースターが素敵ですね👍
っと、やって来ましたよっ。カルビ定食!
いや~、やっぱ思った通りのボリューム! このカルビ、凄いわぁ👍
そして、ナムルと・・・・・。
卵スープが付いて来て・・・・・。
御飯は大盛り!
このゴマやネギが入った小皿に、自家製焼肉のタレを投入します!
所が、此処でハプニング発生。って、焼肉ロースターの火力が強まりません・・・・・。っと、店主様が直ぐにやって来て、ガスのホースを外して調整してくれましたm(__)m 今の雨が多い時季は、ロースターの中のガスの通り道が湿気で汚れやすく、ガスの通りが悪くなることが原因とのことでした。
そして、無事に焼肉ロースターの火力が上がったら、美人女将さんが「ホルモン」を持って来てくれました。「わざわざ遠くから来てくれたのに、迷惑かけてごめんね・・・・・」って、出してくれたのです! 女将さんの心遣い、本当に嬉しかったですm(__)m
それでは、このボリューム満点なカルビ&ホルモンの定食を食べますよ~(`・ω・´)ゞ かなりの量だっぺ👍
よっしゃ、焼き焼き開始・・・・・。
ジュ~・・・・・!
ジュ~、ジュ~・・・・・!
ジュ~、ジュ~、ジュ~・・・・・!
あ~、い~感じだっ👍
これらの御肉さまは、このゴマとネギが入った小皿に自家製焼肉のタレを投入し・・・・・。
更に、辛味噌を投入・・・・・。
そして、パクリンチョしまっす(`・ω・´)ゞ あ~うんめ~、この甘しょっぱいタレに香ばしいカルビ、最高だわぁ~👍
今度は、ホルモン行きまぁ~す(`・ω・´)ゞ っと、これまた香ばしくてうんめ~わぁ👍
も~御飯がススムよススムくんでっす(`・ω・´)ゞ
っということで、あっという間に完食です。あ~うんまがったぁ~ご馳走さまでしたm(__)m 帰り際に、女将さんに、「凄く美味しかったです。また来ます・・・・・」っと話し掛けたら、またまた女将さん、宇都宮に嫁いだ友達の話をし始め・・・・・。も~、最初から最後まで、明るく楽しい女将さんのお人柄で、食事がより一層美味しく、楽しくなりました👍 本当に、素敵な時間、ありがとうございましたm(__)m
帰り道は、国道4号線ではなく、黒磯の県道303号線を走ります。この那珂川に架かる「晩翠橋」の下は、オラが子供の頃、親父に連れられて、良く魚釣りに来た場所。ほんと懐かしいです!
家に着いたのは、午後1時30分。那須町高久から宇都宮の自宅までの距離は58.3km。要した走行時間が1時間34分、燃費33.3km/Lでした。レスポンスの良いパワーモードで走って来ましたが、結構燃費良かったですね👍 那須町から宇都宮への走行の場合、地形上下り勾配が多いので、やっぱ燃費には有利です。
2023年7月8日(土)、とても美味しく、楽しいドライブでした(`・ω・´)ゞ