昭和の暮らしと俺たちの部屋! | S46Bの部屋

S46Bの部屋

昭和46年(S46)生まれ、B型のヲッサンS46Bです。クルマ、特撮を中心に昭和なネタを、マイペースで書き綴って行きます。

 今回の「昭和40年男」の特集記事は!「昭和の暮らしと俺たちの部屋」!! も~この特集は、オラのツボです(笑) っということで、早速購入しましたっ(`・ω・´)ゞ

 

 

 「俺たちの部屋」! この記事と同じ様に、オラも小学性の時に初めて「自室」が与えられました。その部屋は、元々叔父(親父の弟)が使っていた部屋で、広さは六畳でした。ウルトラマンが大好きで、ウルトラマンの本を良く両親や祖父母に買って貰い、自室で読んでいましたね(笑)

 

 

 そして、令和の現在でも、その趣味は全く変わっていません(;^_^A 今でも、自室に置いてあるのは・・・・・。

 

 

 大好きな昭和のキャラクターの物ばかり(笑) やっぱ、一番好きなのはウルトラマン! 1978年(昭和53年)から始まった、書籍販売やテレビ再放送のウルトラマンリバイバルブームの波に乗っかってしまったオラです(笑) 朝6時に起きてウルトラシリーズの再放送を観るのが日課でしたよ! そして、1979年(昭和54年)には映画化もされ、宇都宮の街中にあったミヤマス座でウルトラマンの映画を初めて観た感動は、今でも鮮明に覚えています!

 

 

 仮面ライダー! 仮面ライダーは、1979年(昭和54年)にテレビ放送が始まったスカイライダーをリアルタイムで観て好きになりました。スカイライダーも1980年に映画化され、その時に初登場した「新スカイライダー」、マヂかっちぇ~って思いましたっ(`・ω・´)ゞ 

 

 

 でも、やっぱ一番好きなライダーは、「旧1号」ですね!

 

 

 ガンダム! 1981年(昭和56年)の再放送で、人気爆発となりました。当時、オラの通っていた小学校では、このガンダムブームで「漫画倶楽部」が出来た程でした👍 オラも「漫画倶楽部」に入って、ガンダムの本などを友達とウンチク言いながら読んでいましたね(笑)

 

 

 

 サンダーバード! オラは1980年(昭和55年)の再放送世代。当時、土曜日の朝7時に再放送されていたので、サンダーバードを観てから、朝7時30分集合の登校班にギリギリ滑り込んでいました(;^_^A それにしてもTBS、土曜の朝7時に再放送するとは、ホント酷いわぁ(笑)

 

 

 宇宙空母ブルーノア(1979年~1980年放送)も大好きでした。駄菓子屋さんで、「アマダ シールコレクション」を買って集めましたね。宇宙戦艦ヤマトには無い、ブルーノア本体と小型潜水艦シイラとの分離合体シーンなど、当時の合体ロボット(ゴッドシグマなど)にも似た魅力がありました👍

 

 

 そして、アイドル。やっぱ南野陽子さんですね! 1985年(昭和60年)放送のスケバン刑事Ⅱ、毎週見ていました👍

 

 

 そして、私を「スキーに連れてって」(1987年劇場公開)の原田知世さんも素敵! 

 

 

 その劇用車 トヨタ セリカ GT-FOUR(ST165型)がまたカッチェかったっ👍

 

 

 そんなクルマ、オラが一番好きだったのは、1981年(昭和56年)発売のトヨタ ソアラ(MZ10型)ですね! 

 

 

 

 そのスタイルも抜群だけど、やっぱデジタルメーターがメチャかっこ良くて、初めて見た時の感動は今でも覚えています。

 

 

 ゲームも楽しかったですね。1980年発売のルービックキューブ! ツクダオリジナルの物が本物でしたが、パチモンも多く出回りました。パチモンは、弄っていて、やけに回転の感触が柔らかかったり、酷い物になると、自動分解?したりと色々ありましたね(笑)

 

 

 電子ゲームも良くやっていました! これは1981年(昭和56年)に発売となった、バンダイのFLシリーズ「クレイジークライミング」です。でも当時、電子ゲームは皆高価で欲しい物全てを買えるはずは無く、友達と貸し借りして遊ぶことが多かったですね。

 

 

 バンダイのFL管電子ゲームは、色が鮮やかで、プレイするのがとても楽しかった!

 

 

 そんな電子ゲームの後に1983年(昭和58年)発売となったのが、任天堂のファミリーコンピュータ! 周りの友達、皆買ってました! 凄い人気でした。でもオラ、1983年頃は、ゲーム熱が冷めていて、ファミコンは買いませんでした。っが、1987年(昭和62年)、ハイウェイスターという是非やりたいと思えるソフトが発売となり、その時にツインファミコンを買いました。ちなみに、このファミコンは、2016年(平成28年)に復刻販売された「ファミリーコンピュータミニ」です。

 

 

 そんなファミコンですが、現在では、そのパチモンが存在していて、そのパチモンをテレビに接続していますよ(笑)

 

 

 

 このパチモンとは、某ホムセンで買った、プレイコンピュータ レトロ。

 

 

 パチモンとは言え、実際に当時のソフトも使えます! これは、ドンキーコング。

 

 

 カセットを、パチモンのファミコンに挿入して・・・・・。

 

 

 起動させれば、ちゃんとプレイ出来ます👍

 

 

 そして、音楽。音楽を聴くには、やっぱラヂカセでしょ!

 

 

 これは、2019年(令和元年)に購入した、サンスイの復刻版ですが、1980年代、こんな感じの洒落たデザインのラヂカセ、大人気でしたね👍

 

 

 1980年代の音楽! やっぱ、山下達郎さんが一番好きかな~👍

 

 

 そして音の後は「映像」! 1980年代というと、ビデオデッキが普及し始めた時期。「VHS」と「β」の戦いが続きました。性能的には「β」の方が上かと思いますが、「β」はマニアックで周りで持っている友達が少なく、ビデオカセットの貸し借りや、怪しいビデオ鑑賞会(笑)を考えると、ソフトの豊富さから「VHS」を選択した方が良かったかと・・・・・。

 

 

 昭和の時代の、VHSビデオソフトです。初期の頃は、この様な「紙ケース」に入っていましたが、後に「プラスチックのケース」に変わって行きました・・・・・。

 

 

 そんな昭和の時代の懐かしい「俺たちの部屋」! 

 

 

 当時、高性能なオーディオ機器を揃えて音楽を聴くのも流行っていて、オラもその流行に乗っかっていましたね(笑) 令和の現在では、こういうオーディオ機器で音楽を聴くこと自体、過去の物?となっているんかなぁ? 娘たちは、音楽は良く聴いているけど、スマホにイヤホン繋いで聴いているしなぁ。でもオラは、昭和と令和、全く変わらずアンプ、プレーヤー、スピーカー、昔ながらのオーディオ機器で音楽を聴いていますよ(笑)

 

 

 そんな「俺たちの部屋」、やっぱ一番落ち着く場所、昭和の時代に戻れる場所、ただその空間に居るだけで心地よい場所、ヲッサンになったオラだけど、男の子に戻れる場所ですね(笑)