パーフェクト・メモワール ウルトラマン TV手帳 | S46Bの部屋

S46Bの部屋

昭和46年(S46)生まれ、B型のヲッサンS46Bです。クルマ、特撮を中心に昭和なネタを、マイペースで書き綴って行きます。

 時は1980年(昭和55年)の3月。当時、日本列島では、小学生を中心に空前の「ウルトラマンリバイバルブーム」が巻き起こっていました👍 1978年に朝日ソノラマから発売された、ウルトラマンのムック本「ファンタスティックコレクション ウルトラマン」に端を発したウルトラマンリバイバルブーム。そのブームが始まってからは、様々な雑誌でウルトラ特集が組まれ、再放送も頻繁に放送され、更には映画化までされました!1978年~1980年の3年間は、まさにウルトラマンフィーバーな時代でした!そんな時代に発行された面白い本があるので、今回紹介します。それが、「リイド社 パーフェクト・メモワール ウルトラマン TV手帳」!!1980年3月の発行です。手帳との名の通り、手帳サイズの小さな本であります。っが、この中身が結構、良く出来ているんですよ👍

 

 

 まず、見てナルホドと思うのが裏表紙。TV手帳の名の通り、ウルトラシリーズのオープニング画面が「ブラウン管の形」で並んでいるんですよ👍

 

 

 それでは、TV手帳を開いてみましょっ(`・ω・´)ゞ っと、まずはカラー口絵です。このカラー口絵のボリュームが物凄くて、ゾフィーからアストラまで、初期の昭和ウルトラ全てを網羅しています。まずは、ゾフィー。対バードンの時に発射した、幻の「M87光線」が掲載されています。

 

 

 そして、ウルトラマン~ウルトラマンレオ。右側にキャラクター写真を大きく載せ、左側に変身シーンと怪獣との対決が載っているという、とても分かり易い構成です。まずは、ウルトラマン!

 

 

 ウルトラセブン!

 

 

 帰ってきたウルトラマン!

 

 

 ウルトラマンエース!

 

 

 ウルトラマンタロウ!

 

 

 ウルトラマンレオ!

 

 

 更に、ウルトラの父や母も載っています!

 

 

 

 アストラにウルトラマンキングも・・・・・👍

 

 

 今度は、「ウルトラ兄弟 対 怪獣」シーンです。まずは、ウルトラ5兄弟 対 エースキラー!

 

 

 ウルトラ6兄弟 対 テンペラー星人。

 

 

 そして、ウルトラ兄弟 対 レオ兄弟。これは、ババルウ星人の悪だくみによって起こった対決でしたね。

 

 

 そんなウルトラ兄弟の故郷、ウルトラの国も掲載されています!

 

 

 そして、カラー口絵の最後には、現在放送禁止のハヌマーン(;^_^A やっぱ、当時ならではですね(笑)

 

 

 モノクロの本文の方も、写真入りストーリー解説など、ウルトラファン必見の内容となっています👍

 

 

 1980年当時、この手帳サイズで、これだけの情報量を持った本「リイド社 パーフェクト・メモワールシリーズ」は、ホント良く出来ていると思います👍

 

 ちなみに、この「リイド社 パーフェクト・メモワールシリーズ」の第1巻は、「仮面ライダー TV手帳」でした!1980年1月の発売でしたね。このTV手帳も、良く出来ていますよ👍

 

 

 他にも、マジンガーZ、鉄腕アトム、宇宙戦艦ヤマト、サイボーグ009など、様々なTV手帳が、リイド社から発売になりました。マジンガーZのTV手帳も見てみたいですね!