駄菓子屋 DE ブルーノア | S46Bの部屋

S46Bの部屋

昭和46年(S46)生まれ、B型のヲッサンS46Bです。クルマ、特撮を中心に昭和なネタを、マイペースで書き綴って行きます。

 オラが小学2年生の頃、駄菓子屋さんで売っていた、懐かしいブツ。小学2年生といえば、宇宙空母ブルーノア(昭和54年10月13日から昭和55年3月29日まで放送)に、ハマっていた時期。そんな、ブルーノアの「アマダのシールコレクション 宇宙空母ブルーノア」!ちなみに、販売時期は、放送時期に合わせ、昭和54年から55年に掛けてですね。この、シールコレクション、駄菓子屋さんで、この箱のまま売るのではなく、箱の中のシールが入った袋を、1つ20円で売っていました。オラも、当時、駄菓子屋さんに通っては、集めていました(笑) ホント、懐かしいです。

 

 

 ちなみに、上の箱は、「中の袋未開封」のまま、下の箱は、「中の袋開封品」です。

 

 

 所で、「中の袋未開封」の箱の中には・・・・・。

 

 

 シールが入った袋が50個、入っています。

 

 

 そして、「当たりシール(ラッキーカード)入り」の袋は、ビニールに入って別になっています。コレを、駄菓子屋のおばちゃんが、他の袋と混ぜるんですね!

 

 

 っとコレが、ラッキーカードでっす👍 駄菓子屋さんのおばちゃんに、このラッキーカードを渡すと・・・・・。

 

 

 シールを貼って集められる「アルバム」が貰えました!

 

 

 このアルバムに、シールを貼って遊ぶのが、小学2年生の頃の、お楽しみだったんですよっ(`・ω・´)ゞ

 

 

 一つ一つ、シールをアルバムに、貼ってね・・・・・。

 

 

 所で、1箱、全てのシールを貼りっても、1箱位では、アルバムフルコンプは、不可能だったんですよね(笑) って、ダブリが相当多くて、余ったダブリカードが多いこと、多いこと(;^_^A

 

 

 所で、その宇宙空母 ブルーノア! オラは何故、大好きなのか?

 

 

 それは、この「シイラ ドッキング」が、全てを物語っています。

 

 

 って、昭和54年から55年といえば、宇宙戦艦ヤマトも大人気、分離合体するロボットアニメ、ダルタニアスやゴッドシグマも大人気でした。っで、このブルーノアは、ヤマトの戦艦的要素と、ロボットの分離合体の両方を取り入れているんたんだから、オラとしては、鼻血ブ~だった訳ですよ(笑) そのブルーノアから、分離合体するのが、高速攻撃型潜水艦シイラでっす!

 

 

 深海を進む、シイラ!

 

 

 シイラの艦内!

 

 

 宇宙空母 ブルーノア!やっぱ、シイラとの分離合体が魅力的、大好きですね~!!

 

 その、ブルーノアとシイラとの分離合体が楽しめる駄菓子屋玩具がコレ!宇宙空母ブルーノア「合体ができるミニモデル」です!!

 

 

 青い空母がブルーノア、黄色い潜水艦がシイラ。この玩具、小さいながらに分離合体させて遊べる「駄菓子屋玩具」の中でも、結構良く出来た物だと思います!

 

 

 更に、シイラの他にも、この赤い「戦闘ヘリ バイソン」の分離合体まで出来ちゃうんだから、当時の「駄菓子屋玩具」の中でも、ハイレベルだと思います👍

 

 

 懐かしの駄菓子屋さん。100円玉、ば~ちゃんに貰って、ワクワク、ドキドキしながら行った駄菓子屋さん!子供の頃の良き思い出です。