久しぶりの、An aquarium. | アピストグラマと水草と apistogrammas and waterplants

アピストグラマと水草と apistogrammas and waterplants

アピストグラマを初め、熱帯魚と水草にうつつを抜かす主婦の日記です

行ってきました~。
いつもの通り、電動アシストママチャリで。
もう坂道登っても大丈夫。

いつ以来だろ・・・入院の前日、9月24日・月曜日が最後だった。
2週間以上行っていなかったわけです。

これは画期的です。
ここまで間があくと、もう師匠のお顔も忘れていましたわ(ウソ)。

お師匠さまは相変わらずイジワルでした(笑)。
スペリア・・・と聞こえたように思いますが、気のせいです、多分。

うん、やっぱり楽しい。
素敵な場所。
そこに在ってくれて、有り難う!と言います。

師匠とはハラキリ話をひとしきり。
妙な所で接点ができた(笑)。

アピ友さん達にも会えたし~♪
みんな優しい人ばかり。
おしゃべりできて嬉しかったです。

きれいな可愛いアピストも、いつもと同じにいっぱいいました。
あの子もこの子も、チャーミングでした。

毎回脚立に乗って見るアドケタ、今日もしっかり見てきました。
いい隈取りだった(笑)。

カンディディ愛らしかった。
名前もそうだけど、キャンディみたいな色合いなんです。
ドロップの缶を覗いた時のような楽しさ。

トリファも、一度飼わなきゃと思ってる。
キッパリした色使いが小気味好くてカッコイイ。

ツクルイも、レガニも、あの子もこの子もいっぱいいたよ~。
オトシンの寄生虫取りオペも見たよ~。

でも買いませんでしたよ。
私じゃないどなたかは、恐らく連れ帰ったかと( ´艸`)。

私が買ったのは器具と流木などです。
今回はストイックなのだ( ̄ー ̄)フフフ。

ネグロのあの子に特化するのです。
2年目の目標はこれです。
低pHをうまくなる!

言っちゃったからには、やらねば。
ピートが助けてくれる・・・はず。

そろそろ来るかな♪

にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ   アピストいいわ~、なんで飼わないの?ねえ?ぽちぽち。
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ
にほんブログ村
読者登録してね