ボレリィの特質なのか、王様君の個性なのか。 | アピストグラマと水草と apistogrammas and waterplants

アピストグラマと水草と apistogrammas and waterplants

アピストグラマを初め、熱帯魚と水草にうつつを抜かす主婦の日記です

このお父さん、本当にやんちゃです。

父親の自覚ゼロ。まったくなし。


母となった側室さんと、派手にじゃれています。

昨日に引き続き、バシバシ、カメラに収められないスピードでバトルしていました。


今日もきれいね。


アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-今日もきれい


今日もやんちゃね。

アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-今日もやんちゃ


せっかく尾びれの裂け目が治りかけたのに、


アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-治った


おーい王様、

アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-なあに?


今度は別のところが裂けたよ(泣)

アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-その尾びれ・・・


傷が2箇所に増えました。

これからどうなる・・・心配だ。

もう、浮上したら全員抜こうかしらん。

アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-2箇所


王様、せっかく美しいんだから、大人しくしてよ~。

見事なヒレがもったいないです。


「んなこと知らんもんね。バイバーイ」


あー、胸ビレもまずい。

アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-じゃね~


なんだかヒレなしに見えるお母さんですが、ちゃんとあります。

真面目に卵のお世話をしています。

めったに出てこないし、出てくるときはミサイル状態なのでほとんど撮れません。


「困った父親だわ、まったく。

カカトゥさんはご立派でしたわよね・・・」



アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-♀ちゃん


そうなのです。

青カカトゥのお父さんは、♀ちゃんを遠巻きにして、他のさかなを追い払っていました。


きちんと、父親として振舞っていました。

そんな♂くんを、黄色い♀ちゃんは優しくツン、と押していました。


だけど♂くん弱って死んじゃった。

わからないものです。


さてこれは、魚種による差異なのでしょうか。

カカトゥ♂は子育てに協力的で、ボレリィ♂は言わばお子ちゃまのまま、ということなんでしょうか。


それとも個体差なんでしょうか。

或いはブリードは穏やかで、ワイルドはとにかくひっぱたくのが習い性なんでしょうか。


わかりません。


ただ、一律ではないのだと言うことを知りました。

こういうのもまた、アピストの面白いところ。


ほんと飽きない。


今日も嬉しい日でした!

にこにこ♪


にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ  あまり怪我しませんように、ぽちぽち。
にほんブログ村  
にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ
にほんブログ村

読者登録してね