ライトが壊れた(泣) | アピストグラマと水草と apistogrammas and waterplants

アピストグラマと水草と apistogrammas and waterplants

アピストグラマを初め、熱帯魚と水草にうつつを抜かす主婦の日記です

昨日の夕方から涼しい東京です。
快適!だけど変な気候ですね。

水温は26度、適温です。よしよし。

電化製品って、壊れるときは立て続けに壊れますね、あれは何故なんでしょう。
洗濯機、冷蔵庫クラスの大物だと激震ですが、今回はチマチマした壊れ方でした。

イヤフォンが二つ壊れました。
一つは割れて、もう一つは音が出なくなりました。

どちらもSONY、ソニーはカセットテープの(古)ウォークマン時代から壊れやすくて有名でしたけど、
やはり変わっていないのでしょうか。

スワロフスキーのキラキラが付いていてきれいだったのになー。
仕方がないので、iPhone付属のイヤフォンに替えましたが、これの音の悪さと言ったらもう・・・
なんでこんなの付属させるんだろう?といぶかるくらいのひどさなのです。

耐えられないので、すぐに買いに行きました。
徒歩3分、自転車1分。

iPhoneは音が悪い!とご不満の方、イヤフォンを換えましょう。
あら~?と思う程変わります。

さて。
60センチがやけに暗いと思ったら、1灯しかついていません。
GEXの2灯、以前から接触が悪くて時々消えていたのだけれど、いよいよダメみたいです。

3年くらい使ったのかしらん。
管を交換しても、やはりダメな方はダメだったので、器具の故障です。

暗いわー。
早く森にしたいのに、これではトニナ伸びないわー。
さかなもきれいに見えません。

もっと光を!

浮き草の下なんて、本当に暗いです。
あんまりなので取り除きました。

さてどうしようかな。
ちょっと画策していることもあるので、何を買おうか思案中。
ソーラー1は行きません。

ああしようかな、こうしようかな、ってあれこれ考えている時間、こういうの楽しいです音譜


にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ  こんなんでぽちを求めてはいけません!
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ
にほんブログ村
読者登録してね