風邪引きさん、朗報です。お、エレムノピゲも孵化したかな。 | アピストグラマと水草と apistogrammas and waterplants

アピストグラマと水草と apistogrammas and waterplants

アピストグラマを初め、熱帯魚と水草にうつつを抜かす主婦の日記です

熱でグターとしている私に、帰宅した夫が話しかけます。

「SHITOさんが、『水槽があると湿度が上がって風邪の予防になるんですよ』、
って奥様方を説得するって言ってたけど。引いちゃったね」。

・・・足りないのよ。

「え?」

水槽、足りないのよ。

「足りないの?じゃあこれ捨てる?捨てればもう1台置けるよ」。

ほえ(゚∀゚)!!

これ = ソファーベッドです。
誰かが泊まりに来た際に使おうと、
また、夏の暑い日には広い空間で寝たくなる私の嗜好に合わせて、
リビングに置いてあるのです。

捨てるって、あの(^_^;)

うーん、そう来ますか。
確かに、APAPがもう1台あったら嬉しいです。
冗談半分に、あるといいねぇと言ったこともあります。

でも切実って程でもなく、やりすぎでしょって気もするし、
60cmは独立させたいと思っていましたが、
実際にもう1台となると・・・

楽しいです( ̄ー ̄)ニヤリ

ちょっとレイアウト考えてみる。
ソファーベッドは捨てない方向で。
本当に買うか否かは、わかりませんけど。

水槽を増やしたいのに反対されているあなた。
風邪を引きましょう。
そして、交渉の材料にするのです。
結果は保証しません。

さて、エレちゃんです。
ちょうど見えない位置に産んだので、隣の水槽越しにストロボ照射で撮ってしまいました。
どうやら尻尾らしきものが見えます!
$アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-何するの 「きゃ~、何するの!?」
あ、お母さん怯えさせちゃったかな、ゴメンね~。

こちらが産卵時の画像ですが、赤い粒の位置が違っています。
アピお母さんは、卵は動かさないので、孵化していると言うことですね。
$アピストグラマと水草と      apistogrammas and waterplants-エレ卵25個 尻尾の生えた卵は移動するのだ。

こちらの水槽は、シシタ家と違ってお父さんも同居、
トーマシーも2匹入っています。

お母さん大変かな。
気をつけて見守ろうと思います。

毎日、喜びを、アリガトね♪


にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ
にほんブログ村 エレムノピゲさん孵化おめでとうポチくださいな
 
にほんブログ村 観賞魚ブログ アピストへ
にほんブログ村

ペタしてね