リノベーションでこだわった所 追記あり〆 | 黒猫の暮らし。

黒猫の暮らし。

2018年4月〜 念願のリノベーション!
60平米のコンパクトハウスの記録はじめます。
相棒さんと7歳の息子の3人と猫との暮らし。

3月に入り一気に空気感が変わりましたねニコニコ

 

陽だまりの下は春の心地飛び出すハート

 

一年生の息子が公園でお友達と遊ぶときは、まだ保護者同伴で集まってるので

過ごしやすくなって助かります。

というかママ同士がみんな仲良しなのでお喋りしたくて集まってる感もありますが指差し

 

 

リノベーションする時にとにかく

一番こだわったのは床!

手間と予算はかかりますが無垢材の床は外せませんでした。

 

色々な方のリノベーションの事例やインテリア雑誌をみていても

床の雰囲気でお部屋の雰囲気が全然ちがう。

 

床の材質も色々で迷いましたが、我が家は

ナラ材(オーク)です。

ナラ材とオークは産地で違うそうですが、

どこの産地かわからないので(オーク)にしました。

 

 

住みだして4年半で子供が走り回る家ですが傷などはほとんど分かりません。

 

デメリットとしては硬いです。

あと、お値段が高め・・・。

お手入れが必要。(もう3年してませんが)

 

メリットは傷つきにくく木目が美しい。

経年変化も楽しめます。

今のところあまり変化はわかりませんが・・・。

毎日見てるからからかしら。

 

あと、湿度を調整してくれる!そうです。

確かに乾燥すると一枚一枚のすき間ができてます。

よく見なきゃ分かりませんが。

きっと家族は誰も気づいてないと思います。

 

 

同じ時期にフルリノベしたママ友が居てるのですが彼女のお家は杉材にしていました。

杉材は歩いたときに柔らかい!気持ちいいです。

だからか温かく感じます。

その反面、傷がつきやすいです。

気にするかしないかは人それぞれですが、その傷も愛着となると思います♡

杉材は比較的リーズナブルなのでお値段は

だいぶ抑えられたと言ってました。

 

 

もう一か所したかったことはモルタル

モルタルのカウンターです。

 

これはとってもお気に入りです。

 

 

 

この質感が好きです。

ちょっとシミみたいのがありますが

最初からなの泣き笑い 

だからシミでは無いと思うんですが・・・

写真で撮ると目立ちますね。

楽観的なわたし。

まったく気にしてません知らんぷり

4年半たってもクラック(ひび)も無く

綺麗で満足です。

 

あと玄関も床もモルタル。こちらは写真撮り忘れました。

 

モルタルの床はほぼクラックが入ると説明で聞いてましたが、

引っ越し時にはクラックが

すでに入ってましたね。

でも、クラック好きなので全然OK

 

 

次は・・・後悔してる事も書きたいと

思いますー。

 

 

話は変わりますが・・・

ドラマ ブラッシュアップライフ見てますか?

とっても面白いですよねー!泣き笑い

 

今夜の人生5回目スタートも楽しみ♡(このブログ、日曜日に書いてます)

桃李くん出てくるかなー飛び出すハート

人生4回目は桃李くん出てこなくて

桃李ファンとしてはがっかり。

でも、加藤はでるんかーい!(カラオケシーンで粉雪歌ってるロンTピチピチの人)

と、一人で心の中で叫びました真顔

 

今期のドラマ、100万回言えばよかった 星降る夜に 花火師 の4つを楽しみにしてます。

 

来期のドラマも楽しみだ♡

 

 

ブラッシュアップライフを見てからの追記

みました。みました!

泣きました!不安

まだ見てない方がいてたらネタバレになってしまうので・・・

少しだけ感想。

4人でお茶をするシーンが、もぅ自然と涙がー!

胸を締めけられました。

 

私は中学からの約30年来の友人達が居ます。

その大切な友人との今までの楽しい時間が全部無くなってしまったら・・。

親友がいつ死んでしまうと知っていたら・・・。

楽しかった30年を犠牲にして助けることを選ぶのか・・・。

 

もぅ 色々と考えてしまいますね。

いや。絶対に助けたいよね。

大切な友人を失った事がまだ無いので

想像しただけで涙腺崩壊ですー--。

 

来週の最終回。

笑いあり涙ありのブラッシュアップライフ楽しみです。

あ。今回は桃李くん出てきませんでしたちょっと不満