お金をかけるもの、かけないもの ブログネタ:お金をかけるもの、かけないもの 参加中



本日で拙宅のちびさんは生後8ヶ月を迎えました!!


・・・去年の今頃はまだ妊娠中で、おなかが大きかったなんて若干信じられないくらいです・・・A=´、`=)ゞ


0歳児でも0歳児なりに身の回りの物を買ったり、おでかけしたりとお金は結構かかりますね。。。


一応、自分のなかでちびさんに対しての“お金をかけるもの、かけないもの”の基準は結構はっきりしてるので、ブログネタでもちょうどあったので書いてみようと思います~。






まずは お金をかけないもの。

・使用する期間が限られているもの

離乳食用品とか、生後数ヶ月しか使わないものとかです。
 
 確かにその時期にはすっごく必要性を感じるんですが、長い目で見た場合には結構短い期間しかしようしないものは、極力お金をかけずに工夫するか、後々、別の用途にも使えるものを選んで購入したりしています。


100均グッズで哺乳瓶消毒キット



・(上記とちょっと近いですが・・・)シーズンもののベビーのお洋服

お洋服はお洋服でも、冬にしか着ないようなもっこもこのスリーパーや夏ものの甚平など。

拙宅のちびさんは5月末の生まれなので、ちょうどおでかけを頻繁にするような真夏向けの服を用意するときに、私の母から

「今年の夏着るものは来年になったらサイズ的に絶対着れなくなるから、量を考えて買うのよ~(;´Д`)ノ」

とアドバイスをいただきました。

確かに、肌着や年中着まわせるタイプの服と違って、シーズンもののお洋服は一時期しか着ない(&着れない)ので、長い目で見るとちょっともったいないですよね。

なのでシーズン物に関しては最低限必要そうなものをあらかじめピックアップしたあと、
ネットや店頭で価格帯のお安めのところで購入したり、シーズンが終わったらリメイクしたり・・・

という風にしています。







さて “お金をかけるもの”

こちらも私の中では結構基準がはっきりしておりますヘ(゚∀゚*)ノ



・長く使えるもの

ベビー用の食器などでも多いのですが、パーツをはずすor取替えれば、後々普通の食器として使えるものなど、長くつかえるタイプのものです。


先日、

OXO tot オクソー トットトレーニングカップ/ピンク【トレーニング コップ】【oxo ベ...

¥1,050
楽天

トット トレーニングカップ というものを購入したのですが、こちらはトレーニング用のパーツをはずせば普通のコップとしても使用できますし、小さい子でも持ちやすいデザインになっているので長く使えます☆



・赤ちゃん向けのセミナーやママ向け講座など


結構な数参加してきたなぁ・・と思います(笑

ベビーヨガ・ママ&ベビーピラティス・ベビーマッサージ・ベビーダンス・ベビーのためのアロマ講座・ママのための起業セミナー・親業セミナー・・・etcetc


(そちらのレポもぼちぼち書いていきたいと思います >< )

講習の費用はそれなりにあるのですが、赤ちゃんと一緒に参加して、直接先生の指導を受けてわからないことがあったらその場で解決したりしたほうがとっても身につきます!
何より、同じようなことを学びたいと思ってきているママさん&赤ちゃんと交流できるのがすごく刺激になりますヾ(@°▽°@)ノ


学びたいことに関する本やDVDなんかは、あくまで“おうちでの復習用”と位置づけて、
習ったことの理解をもっと深めるために活用しています☆


赤ちゃん向けの講座なんかは
第一子の赤ちゃんとママ 限定
っていうものも結構あったので、かなり積極的に参加しました~。


・ハードに使いこむもの

マザーズバッグ・ベビーカーetc・・・

赤ちゃんと一緒にお出かけするときに必要なものって、よく考えてみればかなりハードな使われ方してますよ・・・ね・・・(^▽^;)


なので、こういったハードな使われ方をするものはしっかりとしたものを選んでいるつもりです。













なんとなく感じるのですが、
ママが「こういうものにはお金かけたい!逆にこういうものにはお金かけなくていい!」という基準がしっかりしていると、パパさんとの関係がすごくスムーズに行くような気がしています(*^o^*)